2015年2月28日土曜日

柳原鉱山資料館と片上鉄道 吉ヶ原駅

2015/02/28 柳原鉱山資料館と片上鉄道 吉ヶ原駅に行ってきた。

湯郷温泉に行ったあとに、以前から気になっていた柳原鉱山資料館と片上鉄道 吉ヶ原駅に訪れた。
柳原鉱山は硫酸の鉱山で、片上鉄道はそのための鉄道だった。



柵原鉱山資料館 - http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/shiryou.htm

鉱山資料館は入場料500円だが、その価値のある展示内容だった。
まず鉱山の展示が新しい。あと昔の町並みの再現がすごい。いわゆるラーメン博物館みたいな感じになっていた。地下の坑道展示室に降りるエレベーターが立坑の搬器のイメージになっていてガタンゴトンと音がして面白かった。あと坑道もかなりの力の入れよう。
おみやげには片上鉄道グッズもあった。



片上鉄道は平成3年廃止ということでまだまだ設備は新しい。
しかしここの新しさは段違い。と思ったらここでは有志が動態保存と運転会を開催している素晴らしい廃線跡だった\(^o^)/

片上鉄道保存会 - http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/

ここは終点柳原の一つ手前の吉ヶ原駅跡。広い構内に立派なホーム、そして客車や動態保存の気動車などが展示されていて、鉄道ファンにはたまらない空間だった。
駅舎の一部を利用したカフェなんかもあった。鉄道遺構観光施設としては稀に見るすごいやる気を感じた。自治体なのか保存会の力かわからんけど、素晴らしい!



今日は奇しくも月一回の運転会の前日で保存会の方々が保線作業をしていた。くぅぅ、明日来てればなあ(^_^;)

鉱山資料館の係の方に聞いたところによると、片上鉄道の線路跡はサイクリングロードになっていてトンネルなども見学可能とのこと。また、駅舎も幾つか残っているらしい。時間のあるときに見学したい。

まとめ。鉄道と鉱山両方の魅力を存分に伝えてくれる優良施設。おすすめする。

湯郷温泉 湯郷鷺温泉館

2015/02/28 湯郷温泉 湯郷鷺温泉館に行ってきた。


湯郷温泉|美作 湯治 日帰り温泉 |  - http://yunogosagionsen.net/

湯郷鷺温泉館は岡山県美作市にある湯郷温泉街の中にある日帰り温泉施設。
結構大きな温泉街の中にあり、ナビ通りに行ったらすごい狭い道を通らされた(^_^;) 温泉街は一方通行天国なので注意。

土曜日ということで駐車場はほとんど埋まっていた。大盛況だ。
入浴券600円を購入して入場。入浴のみ以外にも色々なプランがあった。
内部は人が多いだけで普通の日帰り温泉といった印象。

脱衣場に行ってみると造りが凝っていて、脱衣場から露天風呂にも内湯にも行くことができる。


壁がガラス張りなので内湯も露天風呂も見通しが効く。
露天風呂も凝っていて4つの浴槽があった。滝がすごいけどこれは水。

内湯にはサウナやジェットバスも完備。もちろんシャワーやソープ類もある。

泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉で、40℃、pH 8.4である。飲んでみると確かに温泉ではあるもののほとんど特徴のない湯だった。加水はないが、加温循環消毒はありとのこと。

まとめ。建物の造りが凝った、気軽に行ける日帰り温泉施設。

2015年2月21日土曜日

ひめしゃがの湯

2015/02/21 ひめしゃがの湯に行ってきた。


巌立峡 ひめしゃがの湯 ~天然炭酸泉の日帰り温泉~ - http://himesyagaspa.web.fc2.com/

ひめしゃがの湯は岐阜県は下呂市(旧小坂町)にある公営の日帰り温泉施設。高速道路から遠く離れたR41から濁河温泉方面に数キロ入ったところにあるので、アクセスは相当に悪い部類に入るだろう。



ひめしゃがの湯の駐車場にはかつてJR高山本線の飛騨小坂駅から伸びていた小坂森林鉄道の車両が展示されていた。
小坂森林鉄道 - Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/小坂森林鉄道



建物の前には立派な飲泉所があった。飲んでみると激しく鉄の味がして激マズ(^-^;) また炭酸の味もかなりした。これは入浴には期待できる。
ちなみにレストランではこの温泉を使った料理もあるらしいw

利用料は650円だが公式ページで100円引券をゲットできるので実質550円。
それなりに年季の入った施設だった。ロッカーは鍵がかかるタイプだが、バネで閉まってしまうので使いにくかった。

内湯はジャグジーや薬草風呂、源泉風呂などが揃っていた。シャワーや石鹸類も完備。
ここは露天風呂がおすすめ。まず余裕を持った敷地で庭が広くて綺麗だった。柵はあるが景色もよく見えた。浴槽はふたつあり、片方は23.7℃の源泉風呂で、温まってからここに浸かるととても気持ちが良かった(^o^)/最初は寒いけど気温のほうがはるかに低いのですぐに慣れる。夏はもっと気持ちが良いだろう。

温泉自体は真っ赤な鉄分の多い温泉で、鍾乳石のようなものが浴槽にこびりついていて、とても温泉力を感じるものだった。ナトリウム、炭酸水素塩、塩化物泉でpH6.1とのこと。加温した浴槽では感じなかったが、源泉風呂では硫黄の匂いもかなり感じた。なお、間欠泉のため湧出量は測定不能とのこと。面白い。でも源泉風呂などにはドバドバと注ぎ込まれていたので普通に湧出量は多いと思われる。
何人か、温泉成分表をみてあれこれ言ってる温泉マニアっぽい人もいたので、きっと通も納得の温泉なんだと思う(^_^)

まとめ。温泉は一級品!交通の便は悪いが行く価値のある温泉。おすすめする。

サンコーレアモノショップの寝ながら使えるイヤフォンを使ってみた

2015/02/20 サンコーレアモノショップの寝ながら使えるイヤフォンを使ってみた。


寝ながら使える快適イヤフォン | AV関連 | サンコーレアモノショップ - http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002264/ct18/page1/recommend/

前々からベッドでイヤホンを使っていたが、どんなイヤホンでも側臥位で寝ると枕に当たって耳が痛かった。それで見つけたのがこのイヤホン。
結構品薄で入手までにかなり時間がかかった。

届いたイヤホンは画像のようなもの。材質自体が柔らかい。黒色のが欲しかったなあ。
耳に装着してみると、小さいのでかなり耳の奥まで挿入できた。横になって枕に耳を押し付けても確かに痛くない!これはイイ!

が、音が悪い(^-^;) まるでスマホのしょぼいカシャカシャって感じの音がするスピーカーを耳元で聴いているような音がした。低音などは皆無w
あと見た目ではイヤホンの左右が不明w

まとめ。側臥位で寝ながら聞くには良いけど、いかんせん音質が悪すぎた。

2015年2月15日日曜日

天然温泉 海王

2015/02/15 天然温泉 海王に行ってきた。

海王は富山県射水市にある日帰り温泉施設。訪れたのは今日が初めてだが、帰る頃にはすっかり海王ファンになってしまった。それくらい良い日帰り温泉施設だった。


天然温泉 海王 | 日帰り温泉 富山県射水市(新湊) 足湯のある温泉 - http://onsen-kaiou.jp/



今回は7時くらいに早朝営業時間に行ってみた。予想に反して駐車場はほぼ満車!どうやらここは「当たり」だな。駐車場に時張り巡らせた融雪ホースが雪国っぽい。というかアスファルト以外どこにも地面が見えないくらいの雪景色だった。さすが冬の北陸。
ちなみに足湯は休業中だった。



感じのよい店員さんに早朝・深夜料金500円を支払い中へ。(日中は650円)
浴場への廊下は膨大なおみやげ品などで埋め尽くされていた。上空には北陸新幹線の線路?w なんか都会によくある雑貨屋に入り込んだ気分。



温泉ソムリエもいるらしい・・・

脱衣場に着くとロッカーもほとんど埋まっていて満員状態。朝からこの混雑はすごい。
脱衣場と浴室は撮影禁止とのことで写真は無し。というか混んでて撮れない。
冷水機もあったりと気が利いている。

内湯にはメイン浴槽とサウナと水風呂と寝湯があるだけ。正直言って狭い。
なおスーパー銭湯ふうの施設なので石鹸やシャワーはもちろん完備。清掃もよく行き届いていた。

露天風呂はこれまたものすごく狭く浴槽と柵しかない感じ(^_^;) 眺望は雪雲がちょっと見えるのみw

上記ホームページにあるように、泉質は黄土色に濁った食塩泉で、猛烈に温まるタイプ。なめてみるとかなり塩辛い。店内ポップでも源泉掛け流しを訴求しており、加温も無いみたい。俺などは湯が濁っているだけでありがたい気持ちになる。



休憩所にも思わず読んでしまうような気の利いたポップがたくさんあって楽しい。ガイドブックなどを読みながらまったり休憩させていただきました(^^)

海王の良いところ
・R8の道の駅新湊隣接で立地が良い。(俺はここで車中泊して早朝風呂♪良い流れだ。)
・まさかの源泉掛け流しの濁り湯が良い。
・店員さんの対応が良い。
・早朝、深夜の割引営業をしている。
・店内のポップなど凝った演出が良い。

まとめ。狭いながらも圧倒的な営業努力で地元の超人気施設になった海王に、日帰り温泉施設のひとつの到達点を見た!例えるならアキバのじゃんがららーめんみたいな感じw狭いけどポップとらーめんとサービスでがんばってるみたいな。

2015年2月9日月曜日

池田温泉新館

2015/02/09 池田温泉新館に行ってきた。

この日は朝から雪が降り続き、思わぬ雪見風呂となった。

池田温泉は関ヶ原から揖斐川町の方に抜ける地味な県道の脇にある、道の駅に隣接した温泉施設だ。地元では有名な日帰り温泉で、いつも混んでいるイメージ。

(写真撮り忘れ(^-^;))
天然温泉 池田温泉 - http://ikedaonsen.jp/

本館と新館がありそれぞれ定休日が異なるのでどちらかは必ず営業している感じ。新館には宿泊もできるみたい。
新館は駐車場が離れているのでやや不便。道の駅の駐車場からだとだいぶ歩くことになる。
建物自体は新しくて清潔だった。入浴料は500円で券売機で購入する。
内湯も外湯も割とコンパクトにまとまっている感じで開放感は無い。シャワーや石鹸類は完備している。
外には露天風呂の他に、歩行湯があったのが珍しい。というか公共施設っぽい。足つぼ歩行とか打たせ湯とかもあったけど、なんせ雪がバンバン降るのでまったく食指が動かなかった(^-^;)

泉質はアルカリ性単純温泉。pH8.8ということで美濃によくあるヌルヌルタイプ。かなりのヌルスベ感が味わえた。

食事処で食事をしたがセルフサービスタイプだったのでちょっとがっかり。やはりフルサービスがいい。

道の駅はこの辺りでは最も精力的な道の駅なのでいろいろと名物もたくさんあるんだけど、とにかくどんどん雪が降るので早々に退散した。

まとめ。大きい施設。おみやげ、食事どころ充実。温泉普通。

2015年2月4日水曜日

岐阜運輸支局でユーザー車検を受けてみた

2015/02/03 岐阜運輸支局でユーザー車検を受けてみた。

俺はパイザー時代に相模で2回ユーザー車検を受けたし、横浜でも2回軽自動車のユーザー車検を受けたことがあるけど、岐阜で車検を受けるのは初めて。
具体的な書類や手順については他のサイトに譲るとして(基本的には予約した日に行って、ユーザー車検窓口で聞けばおk。)、ここでは受けてみた所感を書いておこう。

車検予約サイトで予約をしたけど、2月上旬のこの時期はガラガラで翌日の予約も余裕だった。
当日は快晴!意気揚々と車検場へ。
車を離れる前に走行距離計を撮影しておくと後で役立つ(^-^)



俺が初めてユーザー車検を受けた15年くらい前はまだまだ認知度も低く対応もおざなりだった記憶があるけど、今は係員の対応も慣れたものだ。初めての人でも迷わないように次の窓口を指示してくれた。そして俺同様明らかに慣れてない普通の服の人達が散見されたw (自動車整備工場の方はたいていつなぎを着ている)

書類を購入し、自賠責保険や重量税の支払いをして書類の最終チェックまでは順調に進んだ。
しかし、ここで問題発生。点検整備記録簿に無記入のまま提出し「後日やりますので」と言ったら、それではだめだと言われた。 「1年以内の法定点検があればそれでもいい」とも言われたが、もちろんやってない。しかも「全部埋めて」と言うw それ無理!排ガスの測定とかミッションオイルの状態確認とか絶対できないもん!これまで神奈川県じゃそんな事言われなかったんだけどなあ。岐阜厳しい。これはどこかで点検頼んで後日出直しか?
俺が窓口で困った感を醸し出していると、とある人物が助け船を出してくれた。「車検で測定する排ガスなどは斜線でいいよ」、「黒煙とか出てないでしょ?じゃあこのへんもおkだよね」みたいな感じで教えてくれた。なるほど。そういうことか。測定方法が指定されているわけでもないし、点検者が点検能力を有しているかも問われない。要するに点検者の責任の元、用紙が埋まってれば良いわけですね!?先生!
というわけで俺なりに点検して用紙を埋めて提出。通過。岐阜厳しくないw
(このような場合は、車検後にプロに点検を依頼しましょう。)
次はいよいよ検査レーンへ!

シビック(FN2)は俺の中ではかつて無い程ノーマルな状態で乗っているので、車幅灯のLEDを白熱球に戻しただけで受検した。
これまではいちいち見学してから受検してたけど、今回はいきなり検査レーンに並んだ(^-^;) 経験上だいたいやることはわかってるんで。初めての場合や忘れてるときは必ず見学してから臨んだほうが良い。検査官にも後ろの人にも迷惑になるので。



駆動方式によってなのか、もしくはユーザー車検対応レーンのためなのかよくわからんが、今回俺は2または4レーンを指定された。
シビック(FN2)の場合、ボンネット内の車台番号のカバーを外しておくと検査官が確認しやすくて良いだろう。



外観検査ではガラスの内側に貼ってあった過去の点検シールを剥がすように指導された。これも初めての事だったので若干戸惑った。
排ガス、サイドスリップ、速度計、ブレーキ、サイドブレーキ、光軸、下回りと検査したが特に問題なし。シビック(FN2)は車体の裏側がカバーで覆われてるはずなので、下回り検査で「外してきて」と言われたら試合終了だなー(^-^;)、と思っていたのだがそれについても何の問題もなかった。



新しい車検証&車検シールGET!これをガラスに貼るのは毎回緊張するんだよな。
車検証は車の中に置いておくとして、俺はその日のうちにコンビニで3枚コピーを取ることにしている。車検証のコピーが部屋にあると、保険の見積もりや車の買い替えの際にとても便利(^o^)/



その後陸運局2階のピットインで昼食を食べて帰った。美味しかった(^-^)