2014年1月25日土曜日

東南アジア旅行 その6 泰緬鉄道

2014/01/25 泰緬鉄道に乗ってきた。

泰緬鉄道 - Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/泰緬鉄道

日本の鉄道ファンとして一度は乗りたいと思っていた泰緬鉄道。バンコクに訪れたついでにオプショナルツアーで行ってきた。このところバンコクでは首都封鎖デモが続いており、非常事態宣言発令中なこともあってか日本人のキャンセルがかさみ参加者は俺だけ(^_^;) まあ交差点が幾つか封鎖されていて渋滞がひどいこと以外は特に問題はなかった。渋滞と言っても相模原の渋滞よりマシな程度。

混沌のバンコク中心部を抜けて2時間ほど車で走ってカーンチャナブリーへ。


ここには泰緬鉄道建設に関する博物館、JEATH戦争博物館(JEATH War Museum)があり、当時の写真や工事道具、砲弾などが展示されていた。

その後カンチャナブリー連合軍共同墓地と日本軍慰霊碑へ。写真は撮らない。ただ合掌。


映画「戦場にかける橋」の舞台となったクワイ川鉄橋へ。これが戦場にかける橋か!しかし観光客が多い。むしろアユタヤ以上(^_^;) 泰緬鉄道は今ではすっかり観光名所になっていた。悲惨な歴史を少しは知る身としてはいささか複雑な気持ちになった。


鉄橋は列車が来ない間は自由に歩いて見学できる。対岸まで行ってみようと思いしばらく見学していると列車が来た。どうしようかと思ったが鉄橋には至る所に待避所があった。しかも列車は時速10km程度の低速でやってくるので、なるほど退避は簡単だったが、日本では絶対に許されない危険な観光地とも言える。待避所で見る列車の通過は大迫力だった。



今日は週末なので観光客が多く、列車は3往復あるみたいで、この列車は主にタイ人を乗せて人気の滝のある駅まで行くという。


その次の観光客向けの列車に乗って、いざ泰緬鉄道の旅へ!ディーゼル機関車に牽引された10両程度の大編成だ。エアコン等はなく窓全開で風が通り抜ける。日本では味わえなくなった旅の情景だ。
クワイ川鉄橋を渡るとしばらくするとと、巨大な岩盤を開削した切通しがあり度肝を抜かれた。これを手作業で掘り抜いたとは!それからは車窓には水田やタピオカ、バナナなどの農村風景が広がった。


その後おしぼりや水のサービスがあり、クッキーや飲み物、おみやげ品の販売が続いた。写真を撮って乗車証明書のようにシールしたものが100バーツだったので購入。
泰緬鉄道の路盤や線形は意外としっかりしていてなんとなく国鉄っぽいと思った。築堤などもちゃんと作ってあった。たまに渡るガーター橋などもしっかりしていた。レールは20mレールで規則的なリズムを刻んで心地よい。しばし客車列車の台車が奏でる音と、非冷房車両に吹き込む自然の風に身を委ねた。日本では味わえなくなってしまった鉄道旅行の風情がここには残っていた。



代わり映えのしない田園風景を1時間半ほど行くと、列車はついに泰緬鉄道のハイライト、アルヒル桟道橋に差し掛かった。ここは木製の桟道になっており、崖側は片洞門のように削り取られている半端じゃない難所だ。桟橋自体が鉄道としては珍しい。乗客はみな崖側を覗きこんで歓声をあげていた。木橋なので余計に怖いが、特に軋みや揺れなどは感じなかった。それでもスリル満点な路線であることに変わりない。得難い鉄道風景を体験した。

まとめ。悲惨な建設史をもつ泰緬鉄道は、今ではタイの目玉観光地の一つになっておりそこには笑顔があふれていた。それが犠牲者のせめてもの救いとならんことを。

2014年1月21日火曜日

東南アジア旅行 その4 クアラルンプール駅

2014/01/18 クアラルンプール駅に行ってきた。


クアラルンプールの現在の中心駅はKLセントラル駅であるが、2001年に機能移転するまではこのクアラルンプール駅こそが中心駅であった。現在は在来線が停車する単なる駅となっているが壮麗な駅舎は今なお健在ということで見学してきた。


駅自体は対向式ホーム二面の間に島式ホーム1面があり全4線で、そのうち島式ホームのみを現在も在来線が使用している。対向式ホームは自由に出入りできるようになっていて見学するには最適だ。
ホームの入り口には現在も放棄された自動改札機が残されたままになっており寂しい。プラットホームは写真のように大屋根で覆われていて贅沢な作り。



駅本屋の外観はこんな感じ。どこでも見たことのないような白い美しい駅舎で感動した。


駅舎の内部はほとんど使われていないようだったが、一部売店などは営業していた。また、このように昔の写真などを展示するスペースもあったが、やる気は感じられなかった。基本的に鉄道趣味というのは先進国で盛んな趣味なのだ。多くを望んではいけない。


側線には使ってるんだか廃車なんだかわからない車両が幾つか留置されていて近づいて見ることができた。何だろうこの車両。


近くには国鉄の旧本社ビルも鎮座している。ものすごい風格。こちらは見学不可。

クアラルンプール駅から徒歩数分で行けるマレーシア国立博物館の野外展示(無料)でも鉄道車両が幾つか展示されていたので必見。

まとめ。鉄道ファンがクアラルンプールで行くならここ!

東南アジア旅行 その5 KKKLの高速バス

2014/01/20 KKKLの高速バスに乗車した。


ネットの情報によるとクアラルンプールから世界遺産のマラッカへの移動はKKKL社の高速バスが良いらしい。
チケットの購入はKKKL公式サイトで英語でできる。アカウントを作成しなきゃいけないのとポップアップを許可しなきゃいけないのとサーバーが遅いのが難点だが、概ね簡単に座席指定からクレジットカードで購入までできた。距離は136kmもあrRM13.4なので400円くらい。表示されるチケットをプリントアウトして持って行く。
KKKL - http://kkkl.com.my/


クアラルンプールの南方面へのバスはTerminal Bersepadu Selatan(TBS)から発車する。ここはBandar Tasik Selatan駅に直結しておりとても便利な場所である。ブキッ・ビンタンからは乗り換えも含めて30分程で到着した。


TBSはできたばかりでとてもきれいな空港のような施設だ。日本ではこんな立派なバスターミナルは見たことがない。


セブンイレブンの奥にあるKKKLのカウンターへ。プリントアウトしたチケットを見せるとハンコを押して下の部分を8割切って返してくれた。千切れそう(^^;) パスポートは見せなくてよかった。


電光掲示板を見ると16番から出発とのことなので、写真のエスカレーターの入口で再度チケットを提示して乗り場へ。



プラットホームの売店がバスを模したデザインでカワイイ。
KKKLのバスが何本も発車するので紛らわしいが、定刻から5分程遅れてバスがやってきた。荷物をトランクに預けて、チケットの下の部分を切り取ってもらい、いざ乗車!指定された席に座る。


3列シートなので1人乗車でも快適。リクライニングやフットレストもあり日本の夜行高速バスみたい。車内には飲食禁止の張り紙があるもののゴミ箱はしっかり設置してあったりしたw
マラッカのインターを降りると適当なバス停で途中下車する人もいた。ローカルだなあ。
乗客は7人だけだったから、一人400円としてもきっと燃料代にもならないだろう。若干心配になった。


マラッカセントラルターミナルはマラッカ市街地から2km程離れている。到着後タクシーの勧誘が激しいので注意。俺はタクシーが嫌いなので2kmくらいならいつも歩いてしまう。ターミナルの斜向かいにAEONショッピングモールがあり、店内の配置が日本と全く同じで笑ってしまった。ジャスコのフードコートで食事してから、ゆっくり歩いて市街地のホテルまで20分ちょいだった。たいていガイドブックには交渉制のタクシーにボッタクられないように乗れと書いてあるが、バックパックなら歩いて行ける程度の距離である。もちろんモバイルルーターとGoogle MapとGPSスマホは必須。こういうときITは最高に役に立つ。

帰りについて。
マラッカセントラルからの帰りも要領は同じ。ターミナル内は若干古くて雰囲気も暗いが特に危険はない。


各社のカウンターが並んでいるのでKKKLのカウンターでバウチャーを提示するとドアとプラットホームを指示するハンコを押してくてた。あとは乗るだけー♪


クアラルンプールのTBSに到着!帰りの便は7割方座席が埋まっていた。
まとめ。KKKL社のバスは安くて快適でオススメ。スタッフもみんな笑顔でフレンドリーに接してくれた。

2014年1月19日日曜日

東南アジア旅行 その3 マレーシア、クアラルンプールの電気街

2014/01/18 マレーシア、クアラルンプールの電気街に行ってきた。

初めて訪れた街で電気街に行かないと気が済まない俺。東南アジアでも止まらない。


まずはじめに訪れたのはPlaza Low Yat。
Plaza Low yat – Malaysia's Largest IT Mall - http://plazalowyat.com/


雰囲気としてはシンガポールのSIM LIM SQUAREにそっくり。店の内容もほとんど同じ。下層階にはスマホや大手メーカーの専門店がひしめき合い、上層階はPCパーツ屋や自作パーツ屋が入っていた。ホーカーも充実してるので一日中遊んでいられる。俺もパーツ屋に囲まれたLevel 3にある店で飯を食ったけどこの店はおすすめ。席でメニューのコード番号を紙に書いて、机のcallボタンで店員を呼んで渡すだけ。値段も安くて美味しい。RM20も出せばお腹いっぱい。食べ終わったらbillボタンを押すと店員が請求書を持ってくるのでお金を渡せばいい。クレジットカード可。要は喋らなくてもいいのだw ともかく活気のある電気街の真っ只中で食事するというのは秋葉原では味わえない至福のひとときだった。いわばヨドバシアキバの2Fの一角に揚げ物を出す店があるようなもの。日本人の感覚からすると、無いよなあ(^_^;) 外付けハードディスクの見本の箱に油が付着しそう。
ここもスマホ屋以外ではあまり声をかけられないのでゆっくり見ていられた。シンガポールと違うのは価格。シンガポールより3割ほど価格が安く、だいたい日本と同じくらいの価格帯だ。あとはトイレが有料で50セン必要。


ふたつめはPlaza Imbi。
Plaza IMBI shopping mall in Kuala Lumpur, Malaysia | Wonderful Malaysia - http://www.wonderfulmalaysia.com/plaza-imbi-shopping-mall-kuala-lumpur.htm
ここはジャンクパーツの店がたくさん。各店舗が小さく、何かと声をかけられるし怖くて写真撮れず(^_^;) 雰囲気が悪いので観光で行く必要はあまりないと思う。

 

最後にPlaza Sungei wan。
Sungei Wang Plaza - http://www.sungeiwang.com/
ここは総合ショピングモールなので電気屋はチラホラある感じ。全く電気街って感じではないのだが、幾つものビルが連結されたとてつもない床面積の店なので一見の価値あり。ここで火災とか起きたら確実に死ぬ自信があるw というか1万人くらい死にそう。

まとめ。クアラルンプールの電気街はPlaza Low Yatで決まり!

2014年1月17日金曜日

東南アジア旅行 その2 マレー鉄道

2014/01/17 マレー鉄道に乗ってみた。


乗ったのはシンガポールからクアラルンプールまで。奮発してファーストクラスに乗った体験記。
乗車券はマレー鉄道のホームページで事前にカードで購入。プリントアウトしたものがそのまま乗車券になるので必ず持って行くべし。
Home - http://www.ktmb.com.my/


シンガポールとマレーシアとの唯一の国境、Woodlands Checkpoint。ここへはMRTのNorth South LineのMarsiling駅から徒歩20分程で行ける。途中大きな公園を通るので気持ちがよい。なお歩かなくてもバスもたくさん出てるみたい。バスなら5分で行けるだろう。
国境付近は人も車もバイクも多い。シンガポールっぽくないごちゃごちゃした商店が軒を連ね、独特の雰囲気だ。


マレー鉄道のシンガポール側の駅はWoodlands Checkpointの一角にある写真のWoodlands Train Checkpointだけである。


中に入ると鉄道は左に並べと書いてあるので並んだ。右側を行くと徒歩で国境を越えられるようだ。この先、建物の内部は撮影禁止とのこと。
0830発の列車は0800から改札すると表示されていたが、列車が入線したのが0755で改札が始まったのは0815であった。プリントアウトしたチケットを見せてパンチ穴を空けてもらい入場。まずはシンガポール出国の手続きをした。入国時に受け取った出国カードが必要。次のマレーシア入国審査まではこれから乗る列車を眺めながらホーム上の通路を歩き、建物内でクネクネ曲がるけど1本道なので迷うことは無い。この時点で0830は過ぎていた。マレーシア入国審査では両手の人差し指の指紋を採られた。めでたくマレーシアに入国!そう、ここWoodlands Train Checkpointではシンガポールからの出国のみならずマレーシアへの入国も済ませたあとで列車に乗り込むことができる大変便利な施設なのだ。マレーシア入国手続き後は列車に乗り込むことしかできず、次の停車駅はマレーシアのジョホールバルだからできる芸当だが、シンガポールの土地にいるのにマレーシアに入国済みというのはなかなか面白い。
その後荷物だけの簡単なセキュリティーチェックがあり、待合室へ。ここにはトイレもあった。


列車の列に並んでいた人数が数十人だったので予想はしていたが、8両編成の客車列車は正直言ってガラガラ。
ファーストクラス(笑)は1両のみで客車としては先頭だった。前方には電源車とディーゼル機関車が連結されているのみだ。


入ってみるとボロッボロで一応転換式の3列シート。肘掛けが破れていたり、いろんなパーツが取れて無くなったりもしていたが、フカフカの座席にリクライニング、フットレスト、肘掛けテーブル完備。この車両の場合、クアラルンプール方面に行くときは偶数座席がオススメ。窓が広く電源コンセントもあった。


約10分遅れでディーゼル機関車の警笛と共に出発。すぐに国境に架かる橋を渡りマレーシアのジョホールバル駅に着いた。シンガポールを出るときは4人しか乗ってなかったファーストクラスにも数人が乗ってきた。その後車内改札があり、ミネラルウォーターとバナナケーキが配られた。妙に美味しかった。それから車内販売も来たりしたので飯には困らなそう。だが俺はマレーシアリンギットを持っていなくてなおかつシンガポールドルも使い切っていたので買えず(^^;)
電源車や機関車の排気ガスがたまに車内に入ってきて臭い。あとエアコン効きすぎで寒くて俺は2枚着込んで長ズボンも履いた(^_^;)なんで他の人は平気なの?


車窓にはひたすらジャングルが広がっていた。駅付近では3G電波が入るんだけどジャングルでは2Gだった。駅付近で一気にネットw
この列車の場合各駅の停車時間は数分から10分程度だったが、ジョホールバルからクアラルンプールの間の駅はどれもたいして大きくはなかった。停車間隔は30分から1時間程度なので車内はまったりとした時間が流れた。


トイレはまさかの線路に垂れ流し方式!これが日本にもかつてあったという伝説の!思わず感動しつつ用を足したw
列車は途中区間ではまさかの定時運行をしていたのだが、残念ながらクアラルンプール中心部に来ると徐行と停車を連発して遅れが再発。時刻表に着時刻が書いてないから分からないが、おそらく20分程度の遅れで16時にクアラルンプールセントラル駅に到着した。
こちらの駅ではただ降りるだけ。チケットはそのまま持って帰れる。しかしこのネットで買ってプリントアウトしてそのまま列車に乗り込んで車内改札を受けるだけというシステムは便利すぎ。

まとめ。マレー鉄道はネットでチケットを買ってそのまま乗るだけなので簡単。シンガポール→マレーシアの越境も簡単なのでこのルートはオススメ。

東南アジア旅行 その1 シンガポールの電気街

2014/01/15 シンガポールの電気街 SIM LIM SQUARE と FUNAN Digital Mallに行ってきた。


まずはSIM LIM SQUAREへ。
SIM LIM SQUARE - http://www.simlimsquare.com.sg/
ここは雰囲気としては北京の中関村にあるのとよく似た感じの巨大な電子機器関連ばかりのテナントビルだ。


中心部には吹き抜けがありその周りの通路沿いの店舗がメインで総合的な品揃えの周辺機器屋や特定メーカーの製品を揃えた店などがあった。メインストリートの裏側にも通路がありマニアックな店舗が軒を連ねていた。


一部はシャッターが降りていたりもするがモバイルバッテリー専門店やデジタル音楽制作専門店、果ては舞台照明専門店まであった。舞台にスモークを発生する装置とか、その液体とか始めてみたよ(^^;) スマホの修理屋やプリンターインク交換屋、自作PC屋もたくさんあった。
ここのいいところはあまり声をかけられないことと、かけられても英語だから理解できる点だ。今までの電気街でもっとも落ち着いて見ていられた。あとはトイレがきれい。フードコートもある。


次に訪れたFUNAN Digital Mallはオシャレできれいなデジタル系のテナントビル。


Funan DigitaLife Mall - http://www.funan.com.sg/malls/website/index.aspx
こちらも中心部分は吹き抜け。
SIM LIM SQUAREとよく似ているがこちらは各階にレストランやフードコートがあったり文房具屋やマッサージ屋もあってより一般向けっぽい。ケーブル屋とかグラボ屋のような専門店はほとんどなく、スマホ屋とかパソコン屋が多い。

しかし中華系の電気街はどこもよく似てる。ヨドバシアキバの何倍もあるようなビルに小さなテナントがこれでもかと詰まってる感じ。中野ブロードウェイとかラジオ会館みたいなのの超巨大版みたいなイメージ。しかもシンガポールのビルはきれいなので、日本で言えば郊外のイオンモールの専門店街が全部電気屋だったらこうなるみたいな感じ。楽しすぎるでしょ!?


<おまけ>
はじめてのシンガポール旅行の感想。

あまりしたことのない海外一人旅でなおかつ空港への到着が深夜だったので、ホテルまでの交通手段はタクシーしかないかと思ったけど、調べてみるとエアポートシャトルサービスという乗合タクシーがあった。カウンターで行きたいホテル名を告げて$9払えばOK。もらった丸いシールを胸に貼ってベンチで待つこと15分でドライバーのおじさんが声をかけてきたので9人乗りの車両に乗り込んだ。しかしめちゃくちゃ飛ばすなこの人(^^;) あっというまに市街地へ。別の乗客のホテルに寄った後、俺のホテルへ。これで$9は安い。タクシーは深夜5割増らしいので$40くらいかかったんじゃないかなと。

シンガポールは思ったほど暑くなかった。曇りがちだったからかもだけど少なくとも日本の真夏よりずっと涼しかった。しかし炎天下はさすがに暑くて、短パンというものを持っていなかった俺はユニクロでデニムのショートパンツを購入。

チューイングガム禁止とか唾吐き禁止とかの法律があるからどんだけきれいな街だろう?と思ってたらただの街だった。繁華街にはゴミがたくさん落ちてるし夜中は娼婦もいた。香港や上海に似た感じ。つまりマーライオンとか中心部はきれい。ゴミ箱は街中にたくさん設置されているんだけどね。というか日本は世界一歩道のゴミ箱が少ないと思う。ほぼ皆無だし。慣れるしコストもかからないから無くてもいいのかもしれんが、この点はいつも海外に来ると便利だなあと思う。ということは海外からの観光客は不便を感じてると思う。

中華系の都市と同じく巨大ショッピングモールが多数。要はテナントビルだ。トイレどこもきれい。きれいさは日本以上かも。おかげでトイレには日本以上に困らない。あとショッピングモールにはたいていフードコートがあり、$4も出せば飯が食える。しかも必ずできたて!羨ましい。日本じゃ牛丼くらいしか食えん値段だ。あとは酒が高い。コンビニでビールを買うと350mlでも$4前後する。食事と同じかよw スーパーでもそんなに安くなかった。というかスーパーだとなぜかビールは冷えていなかった(^^;)