2021年12月25日土曜日

モンデウス飛騨位山スノーパーク

2021/12/25 モンデウス飛騨位山スノーパークに行ってきた。


飛騨高山から一番近いスキー場「モンデウス飛騨位山スノーパーク」

ちびっこを連れてスキーに行く機会があったので、キッズゲレンデと緩斜面があるところを探した結果、モンデウス飛騨位山スノーパークをチョイスしてみた。



このスキー場は岐阜県高山市の高山市街地からやや南に行ったところにある道の駅併設という珍しいスキー場。そんなわけで駐車場は全日無料だ。駐車場からゲレンデもすぐなので子ども連れも安心。



スキーハウスは新しくて快適。休憩室には畳も敷いてあった。あとちゃんとスキースクールもあるのね。



この日はシーズンのオープン日!というわけでリフト券は1000円だった(^o^)/



リフトはクワッドとペアの2本。下部にキッズゲレンデとベルトコンベアーリフトがある。
この日はペアリフトのみの運行だった。



キッズゲレンデではスキーやボードだけでなくソリも楽しめる。スクールで初めてのスキーを体験するちびっこがたくさんいた。
しかしペアリフトも含めリフト待ちは無かったのでとても快適だった。



ペアリフト沿いの緩斜面はまあまあの斜度なので初心者にはちょっと難しいかな。
右側のクワッドリフトで行く斜面はなかなかの中斜面だ。ハイシーズンにぜひ行ってみたいところ(^^)

まとめ。岐阜県内の初心者向けスキー場としてはひだ舟山スノーリゾートアルコピアに次ぐ良さだった。子ども連れにおすすめ。

2021年12月13日月曜日

ノルディカのリアエントリー式スキーブーツ 2022 HF 100を使ってみた

2021/12/13 ノルディカのリアエントリー式スキーブーツ 2022 HF 100を使ってみた。

今のブーツはいつ買ったんだっけなあ?11年前に買ったスキー板よりは前から持ってたから15年前くらいかな。さすがに買い換えようと思ったとさw


HF Nordica - Skis and Boots – Official website
購入したのはノルディカのHF 100というリアエントリー式のブーツ。
フレックスは今まで使っていたDOLOMITE DC-SOFT 75FFが多分75だと思うので、今回のは100なんで結構固め。
サイズは27.5cm。通販で買ったのでサイズが合わなかったらと思うと不安しかなかった。一応足のサイズを計測したら27cmだったので、ブーツは少し大きめを選ぶらしいので27.5cmを選択したが、結果的にはちょうどよかった。



新品のブーツは傷一つなく美しい!
当然ながらスキー用品なんて1回使ったら傷だらけになるのでこんな状態を見られるのは購入時だけだ。



じっくり見ておこう。じろじろw



ソールはアルペンソール。



リアエントリー式ということでこのようにバックルを起こせばガバっと開くので、着脱は簡単なはず。レンタルスキーブーツでよくあるやつですな。
なぜそんな初心者向けみたいなブーツを選んだかって?もうね、寒さで固くなったブーツのバックルを3つも4つも外して苦労しながら履くのが嫌になったのですよ(^-^;) 脱ぐときも疲れた足や手が攣ったりするし。これからは楽に行きたいなとw



なおこのバックルの穴はストックでも起こせるためのものらしい(^-^;)居るか?その機能。
この赤いダイヤルで締め込みを調節する。あとは足の甲のバックル調節がある。調整機構はその2箇所だけ。あと中敷きもかかとの高さを多少調節できた気がする。



てことでシーズンインの日に使ってみた。
期待通り履きやすさ、脱ぎやすさは抜群!今までは脱ぐのは座らないと困難だったけど、このブーツは立ったままスポっと脱げるw 



懸念材料のホールド感だが、やはり物足りなさを感じた。圧雪された中斜面を気持ちよく滑る分にはなんの問題もないが、非圧雪の急斜面などハードな状況では結構きつめに締めてもまだゆるさを感じた。このあたりは今後いろいろな状況と対峙し、調節してみることでもう少し検証したいところ。
従来のバックルタイプ?は着脱は面倒だけど、雪面に応じて簡単に締め具合を調節できるのが良いところだ。このブーツだと調整が面倒。
あとフレックスの違いは、俺にはわからんかった(^-^;)

まとめ。着脱のしやすさは感動的!ただしホールド感はハードな局面では物足りなさを感じた。

国産のスキー板 オガサカ UNITY U-OS/2を使ってみた

2021/12/13 国産のスキー板 オガサカ UNITY U-OS/2を使ってみた!

今使っているスキー板がそろそろ11年になるので(^-^;)買い換えることにした。


UNITY U-OS/2(WT/BK) | オガサカスキー | アルペンスキー・ノルディックスキー・スキー用品 - 製作・販売
購入したのはなんと国産の小賀坂スキー!新品ではとても買えない高級品なので夏の間にヤフオクで中古品をポチっておいた(^^)



ついに小賀坂スキーを手に入れたぜ!感無量(^o^)/
表面はザラザラしていて珍しい感じ。ソールも真っ黒。
Unityは3種類あるんだけど、選択したのは真ん中の硬さのやつ。メタルが入っていないので軽量なのが特徴。長さは165cm。ちな俺は身長181cm、体重78kgだ。



ビンディングは軽量なマーカー FDT TP10 BKである。グリップウォーク対応!



重ねたときに流れどめが引っかかって板が分離しにくくなる機構が何気に気に入った。



今までの板と比較。長さは3cm短くなった。中央部が太いのも特徴。新雪などの浮力も稼げるかと。ビンディングのプレートも無いのね。当時は流行っていた気がするが、今はいらなくなったのかな?



てことで購入から4ヶ月後、やっと雪山で試すことができた!



志賀高原高天ヶ原マンモススキー場にて。やっぱスキーは雪山が映えるぜ!



滑った感想としては、軽いことで操作がしやすい。特に小回りが驚くほど簡単にできる感じがした。あと反発力が高く雪面からぐっと戻ってくる感触がする。このへんは前の板を10年も使ってたのでさすがにヘタってたということかも(^-^;)

メタルが入っていないことの弊害として板がバタつくというのがあると思うんだけど、今回2日間滑った限りではそれは感じなかった。むしろ昨シーズン購入したLINEの板のほうがばたつきを感じた。

正直Unityは高級で楽な車で言えばクラウンみたいなおっさん向けの板だと思ってたんだけど、今の俺にピッタリの板だった。なんでかな。あっ!俺がおっさんになってたからだ!

まとめ。さすがオガサカ。良い板なので大切に使っていきたい(^o^)/

志賀高原 熊の湯スキー場

2021/12/13 志賀高原 熊の湯スキー場に行ってきた。

新雪が10cmくらい積もったこの日、熊の湯スキー場に行ってみた。


熊の湯温泉 熊の湯ホテル 公式サイト【ベストレート】|志賀高原・熊の湯スキー場
初滑り期間のリフト券は4600円といっちょ前!リフトも2本だけの運行だしもう少し安くあってほしいなあ。



とてもレトロなコース案内看板。古いスキー場なんだろうなあ。



最初に第一ペア沿いのコースを何本か滑った。かなり斜度があっていい感じ。というかこのスキー場、小さい割に急斜面が豊富!
反対側には横手山スキー場が見えた。




続いて長い第2パラレルペアリフトへ。片方のみの運行だった。中間乗り場がある珍しいリフト。初級者はここで降りるべし。結果的には第一と第二ペアでほとんどすべてのコースを滑ることができた。
この日はベースで気温-6℃だったので山頂は-10℃くらいだったんじゃないだろうか(^-^;)死ぬほど寒かった。山頂付近は霧氷がすごかった。つか寒すぎてスマホの画面遷移がゆっくりにw



この日一番良かったのはこのイベントコース!新雪パウパウ急斜面で最高だった(^o^)/シーズンインにこの斜面を体験できたのは僥倖だった。



あまりに寒いので俺としては珍しくレストハウスで缶飲料で暖を取った。

まとめ。熊の湯スキー場は小さいながらも難易度の高い急斜面が多く楽しめた。温泉も日本最高品質なので人気があるのもリフト券が高いのも理解できる(^^)



車も霧氷に包まれた感じでカッチカチ(^-^;) スクレイパーでゴリゴリ氷雪を剥がす必要があった。こりゃデアイサーを準備しておくべきだったな。志賀高原ぱない(^o^)/

志賀高原 ほたる温泉 ホテル一望閣

2021/12/12 志賀高原 ほたる温泉 ホテル一望閣に行ってきた。

スキーの宿として今回は熊の湯スキー場のベースにあるホテル一望閣に宿泊したのでその温泉レポート。一帯は硫黄の匂いに満ちていた。ワクワクするけどは痛みそう(^_^;)


【公式】乳緑色の硫黄泉 志賀高原ホテル一望閣(志賀高原・ほたる温泉)
外観からにじみ出る昭和レトロ温泉旅館感。高まる期待(^o^)



今回俺は宿泊にて入浴したが、立ち寄り入浴も12〜16時に800円でできるみたい。



泊まったのはスキーヤーズルームw トイレと洗面台はあるけど風呂は温泉を使う感じ。



でかいスキーロッカールームや、共同の流し台、ランドリーなどがあり、まあとにかく館内は昭和の団体スキー旅行向けの宿ですな(^_^;)



温泉まではかなりの距離を歩く。階段もあるので足の不自由な人には向かない造り。
硫黄泉なので金属は錆びます(^o^)



脱衣所にはかごのみなので貴重品注意。



内湯のみだが湯は最高!緑がかった白濁の硫黄泉だ!ひゃっほう!
浴室に充満する硫黄の香り。湯はかなり濁っていて30cmも沈めれば何も見えない。



湯は飲用には適さないの注意書きがあった。舐めてみると酸っぱ苦い飲んじゃだめそうな味だった。

もちろんシャワーや石鹸類も完備。だが石鹸はあまり質の良いものではなかった。
そんなことより事前の案内通りカランの中には黒く錆びついて取手が回らないものもあった(^_^;) 硫黄パワーすごい。

分析表によれば、含硫黄-カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩温泉、71.2℃、pH6.4、240L/分とのこと。日本でも最高の温泉のひとつかと(^o^)

まとめ。泉質、雰囲気どちらも最高!当然のようにおすすめできる温泉。日帰り入浴可能なのも嬉しい。熊の湯周辺の湯はどれも個性的で最高!