2023年4月29日土曜日

Android Auto対応ダッシュボードコンソール Carpuride W103

2023/03/31 Android Auto対応ダッシュボードコンソール Carpuride W103使ってみた。

なんかネットを見てたら横型ワイドのAndroid Auto対応ダッシュボードコンソール(中華)があることを知ったので興味本位でポチってみた。しかもメルカリ中古品。



なんだよCarpurideって(^-^;)



顔面のフィルムが剥がされてなくて嬉しかった(^^)
付属品はステーや両面テープ、吸盤スタンド、シガーソケット電源など。両面テープなども使われてなかった。
付属の取扱説明書は日本語だが、日本語なだけで意味不明な部分も多かった。



本体でももちろん日本語が選択可能だが、こちらの日本語も怪しい(^-^;)



電源はUSB Type-Cコネクタなので、適当にシガーソケットアダプタから取ればいいかと思いきや意外と繊細。Type-C to Cケーブルだと起動できず、A to Cケーブルだと起動できた。測定すると消費電力は5V、1Aくらいだった。おそらく5V電源が供給されるのが重要。シガーソケットの2ポートのアダプターの片方にW103を接続したまま、もう一方でスマホを充電すると両方とも正常に使用できた。



本体上部に電源ボタン。背面はステーを取り付ける穴のみ。


Android AutoはとりあえずBluetoothでスマホとはすぐに接続できたが、自動接続なかなかできなくて困った。エンジンをかける度にBluetoothの接続操作をする必要があってとても面倒。何とかならんものかと試行錯誤した結果、wifi設定でW103とdirect接続してしまえば自動接続できるようになった(^^)

音声に関して、カーナビのAUXにケーブルをつなぐのが面倒で、今回は本体内蔵のFMトランスミッターで運用することにした。音質は特に問題なく雑音が入るようなこともない。ただ、FMトランスミッターはエンジン始動後、Android Autoが接続するまでの10秒間くらい雑音が入るのが難点。



自動明るさ調整機能が微妙。夜間でも街灯の下に来ると明るくなって眩しい。仕方なく手動で最低付近の輝度にして使っている。しかし再起動するとデフォルトの明るさに戻ってしまうので、毎回明るさ調整をしないといけない。これは早めのアップデートで改善を求めたいところ。



地図のスクロールはエントリースマホレベルマルチタップ非対応なので指一本で操作する必要があり不便。タッチ感度もイマイチ。タップに失敗することが多くイライラがつのるレベル。このあたりはアプデで改善を期待。
Youtube Musicなどで音楽再生中にエンジンを切ると、次回始動時にその場所から再開してくれるのはものすごく便利。
あと、Google マップのナビゲーション時の案内音量が小さい。せっかく音楽を小さくしてくれるのに、音量が小さすぎて聞き取れない。



本体はこんな感じでダッシュボードに吸盤マウントで固定。1か月間使用しても一度も落ちてないので結構強力にくっついているんじゃないかと。



画面は10型ワイド。2DINの7インチナビの画面を横に長くしたようなサイズ。俺のようにダッシュボード上に設置しても視界を邪魔しにくく、なおかつ大画面で良いのではないだろうか。ただしベゼルはだいぶ太い。



画面解像感はこんな感じ。おそらく横1280。


一か月ほど使ってみたが、やはり毎回自動的にワイヤレスでつながるAndroid Autoはものすごく快適!Google Mapによるナビゲーションや音楽再生などはとても良いと思った。しかし、その他の操作系がショボすぎ。アップデートで改善できる可能性もあるけど、根本的にCPUの遅さを感じた。
あと、Android Auto使用中はスマホ本体が結構熱くなる。ワイヤレス充電をしながらだとさらに熱くなるのでワイヤレス充電は厳しいだろう。有線充電推奨。ってそこで繋いじゃワイヤレスの意味が無い!w

まとめ。アプデに期待。現状あまりお勧めできない(^_^;)

コロナ後初海外!台湾旅行まとめ

2023/04/21-24 コロナ後初海外!台湾旅行まとめ

コロナ禍以降初めて海外旅行に行ったのでそのレポート。行き先は2019年以来の台湾!


今回はPeachのチケットがわりと安かったので急に思い立って旅行した。出国の1日前に航空券を買ったのは過去最も遅かったかも。
セントレア発が23:15ということでまごうことなき深夜便。機内で爆睡したから一瞬でワープした感じ。



久々の海外(^o^)/ とはいえ台湾訪問はこれが5回目。
台湾入国にはなんの制限もないので以前と同じく簡単に入国できた。
台北桃園国際空港には2時位に着いたので空港泊したw この空港は横になって寝られるところが多いので便利。充電も随所で可能。
5時位のバスで台北駅へ。



台鉄で平渓線へ。十份などを観光した。渓流沿いの非電化単線!炭鉱輸送の後観光路線になってる路線で遺構も多く残っており面白かった。
なお台湾に関しては現地の人はほぼマスクをしていた印象。外国人観光客はしていない人も多いが、その数は少なかった。概ね日本国内と同じ安心感で旅行できた。



Pixel Watchと一緒に初の海外。当たり前のように時差を自動的に修正してくれて便利だった(^o^)



ahamoでも初海外。最初は不安定だったが再起動したら正常に通信できるようになった。自動的にローミングしてくれて、国内と同じように20GBまで定額で使えるのですこぶる便利だった(^o^)/
ローミングはFar EasTone。速度も十分。5Gローミングは非対応なのかも。
ahamoアプリに海外ページが表示されて面白かった。



いつもの電気街、光華商場付近を散策。以前と変わりがないように思えた。



宿泊は今月オープンらしいローヤルジェイドホテル。すごく狭いけど格安でハイテク設備で快適だった!朝食はとても美味しかった。おすすめ。



国立台湾博物館鉄道部園区を見学。これまで長らくリニューアル改装中だった気がする。素晴らしい鉄道博物館で、世界でも指折りのものと思った。



郊外に鉄道とバスで移動して大溪老街を散策。なかなか雰囲気の良い商店街だった。



台湾に行ったら夜市に一回は行きたくなる。ということで中壢(新明)観光夜市に行ってみた。これでもかというほどの屋台があり楽しめた。活気もかなり戻ってきたんじゃないかな。サツマイモボールがとても美味しかった。



帰国はなんと2:25発のPeach便。幸い3列シートに俺だけだったので横になることができた(^o^)/死ぬほど眠かったのでまた瞬間移動したw



セントレアには6:30着。
この時期はまだほんのり入国の制限がかかっていたのでVisit Japan Webで接種証明を登録したりと緊張したが、結局提示する必要はなかった。もしかしたら自動化ゲートで未登録だと弾かれるのかもしれない。それも5月には完全に解除されるだろう。
ともかく以前と変わりない手続きと所要時間で入国することができた。



早朝のカードラウンジでまったりした(^^)

まとめ。台湾に関しては以前と何の違いもなく自由に旅行できた。

2023年4月12日水曜日

若狭みかた きらら温泉 水月花

2023/04/12 若狭みかた きらら温泉 水月花に行ってみた。


若狭みかた きらら温泉|水月花

水月花は福井県三方上中郡若狭町にある温泉旅館。今回は三方五湖観光に来て宿泊にて入浴した(^^)日帰り入浴ができるかは不明。



ちょっと公共っぽい施設だったが、結構高級感もあって良かった。和室も低価格で設備充実だった。もちろん全室水月湖のレイクビュー



浴室からもご覧のレイクビュー!ガラス張りで気持ちの良い浴室だった。この他に露天風呂もあるみたい。
サウナも完備していた。シャワーや石鹸類はもちろん完備。

湯は特徴のないものだったのはちょっと残念。
分析表によれば、ナトリウムー塩化物温泉、33℃、pH7.7、190L/分、加温循環消毒ありとのこと。



ちなみに水月湖は年縞で世界的に有名で近所に素晴らしい博物館があるのでぜひセットで(^o^)/

まとめ。湯に特徴はないが、なかななの絶景温泉。

2023年4月2日日曜日

志賀山温泉 ホテル イタクラ

2023/04/02 志賀山温泉 ホテル イタクラに行ってみた。


温泉ホテル イタクラへようこそ - hotel-itakura ページ!

志賀高原中央エリアで春スキーをした帰りに、白濁硫黄泉ということで以前から行ってみたかったジャイアントスキー場下部の志賀山温泉で立ち寄り入浴をしてみた。




上記の写真の位置から振り返って撮影。ホテル イタクラはジャイアントスキー場のゲレンデ内にあるような立地。ハイシーズンにスキーで泊まったら最高だろうな。
ジャイアントスキー場はこの様子でも営業していた(^-^;)おそらく今日までかな。今年は雪が溶けるのが早い。



日帰り入浴は11:30~17:00に可。フロントで700円を支払い中へ。スタッフの方がとても親切だった(^^)
浴室は地下1階。なんとこの価格でハンドタオルと歯ブラシとレンタルバスタオル付き!オトクすぎる。



脱衣所にはセキュリティは無いので、フロント横のリターン式貴重品ロッカーに貴重品入れるべし。



浴室は新しくてとても清潔(^^)てか久しぶりの貸し切りヒャッホイ
内湯は透明ながら硫黄の香りのする湯だった。
洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープを完備。もちろんシャワーもある。



最高のゴンドラビュー白濁硫黄泉キターーーーーー!!!
露天風呂からはブナ平ゴンドラが眺められたw こんなの初めて。最高(^o^)/残念ながら今シーズンの営業は終了していたが、営業中はスキー場を見ながら露天風呂でまったりできそう。



湯は最高の硫黄泉。濁度はまあまあだが、大きめの湯の花が形成されていた。注ぎ口の湯はかなり熱く、新鮮な硫黄の香りに満ちていた。
春を迎えようとしているゲレンデを眺めながら何度も入ったり出たりしながら、最高の露天風呂体験をすることができた。満足。

分析表によれば、単純硫黄温泉、62.2℃、pH6.03、154L/分、源泉かけ流しとのこと。文句なく最高の泉質

まとめ。志賀高原の熊の湯エリアも最高だが、ここにも最高の温泉が!心からおすすめする。志賀高原恐るべし。