2014年4月29日火曜日

PREDATORのハイテクシャフト314-2

2014/04/28 PREDATORのハイテクシャフト314-2を使ってみた。


PredatorCues.jp - 3142シャフト - - http://www.predatorcues.jp/predator_cues_314_2_shaft.php

久しぶりのビリヤードネタ。
以前この記事で書いたアダムHelmstetterのキューがずっと眠ったままになっていたのだが、セカンドキューとして使っていたTSJ(ACSS PRO)を紛失(T-T)したという事情により、Helmstetterをセカンドキューとして活用することにした。

今更ノーマルシャフトは辛いので、巷で人気のPREDATORの314-2を使ってみることにした。
ちなみに東海圏にはビリヤード用品店が殆ど無く、この日本玉台が唯一のお店。


名古屋駅から徒歩10分程度。予想以上に大きい店舗で、奥の倉庫で試し撞きをさせてもらえるなど大変親切にしていただいた。タップの交換や革巻きも有償でやってくれるみたい。キューやキューケース、メンテナンスグッズの在庫もかなり豊富で、特にキャロムキューが充実していた印象。ただし目玉が飛び出るような高いカスタムキューは少なかった。
店員さんとの会話で面白かったのは、東海地方でのみ人気の商品があるということ。自動車ハンドル用の合成皮革のグリップとかADAMのバンブーシャフトはほとんど東海地方でのみ売れているらしい。理由は謎であるw


古いキューなのでジョイントはいにしえの18山(^-^;) だけどちゃんと装着できた。


バットとシャフトの接続部には微妙に段差が生じたが、まあ異なるメーカーのスペアシャフトとしては十分許容範囲内かと。若干シャフトが細い感じ。もちろんリングのデザインは合わない。
標準装備のタップはエベレストで、偶然にも俺が普段MUSASHIにつけてるタップと同じだった。最近はエベレストが俺のお気に入り。1種類しかないから硬さとか迷わなくていいしw


普段ムサシ(ACSS PRO、エベレスト)を使っている俺が314-2(タップはエベレスト)を1時間ほど撞いてみた感想としては、とにかくパワーが無いということ。印象としては2~3割パワーが落ちる感じがした。そのせいで特に厚い球で無理な出しをしようとすると入れミスをしてしまう。これはちゃんと振りを付けないとだめですな。押しや引きも乗りにくい感じがするので撞き方を工夫しないとだめかもしれん。見越しについてはさすがにACSS PROよりも若干少なくて済む印象。

まとめ。確かに見越しは少ないが今のところパワー不足のデメリットのほうが大きい。しかし同じハイテクシャフトでここまで違うとは思わなかった(^-^;)

2014年4月16日水曜日

関市武芸川温泉 ゆとりの湯

2014/04/15 関市武芸川温泉 ゆとりの湯に行ってきた。


武芸川温泉 ゆとりの湯 | 関市役所公式ホームページ - http://www.city.seki.lg.jp/0000001084.html

長良川の支流、武儀川のほとりにある公共の日帰り温泉施設が武芸川温泉である。武儀川と武芸川が紛らわしい(^-^;) 周囲は低い山に囲まれた田園地帯。

利用料は600円。脱衣所のロッカーは鍵付き。
浴室もオーソドックスなスーパー銭湯タイプで洗い場にはシャワーやソープ類はもちろん完備。コンディショナーもあった。
サウナや水風呂、ジェットバスなどの浴槽が比較的コンパクトな敷地に設置されていた。対して露天風呂は広めで浴槽も3つあった。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉だがほとんど無味無臭。源泉の温度は29℃。表記はないが若干のヌルヌル感があるのでアルカリ性かと。面白みはないが、洗い流さなくても問題ない気持ちのいい湯であった。

他に貸し切りの福祉風呂や食事処も併設されていた。公共施設っぽい。比較的新しく清潔な施設という印象。

まとめ。岐阜市から近く利用しやすいが特徴には乏しい。

2014年4月14日月曜日

白骨温泉 泡の湯旅館

2014/04/13 白骨温泉 泡の湯旅館に行ってきた


泡の湯旅館(白骨温泉)公式ホームページ|長野県松本市(信州) - http://www.awanoyu-ryokan.com/

数多くの温泉に行っている割に地味に行ったことがなかった白骨温泉。温泉ファンだけでなく入浴剤問題で全国的に名の知れた温泉である(^^;)


近年アクセス県道が通年開通して便利になったらしいがその県道が凄かった(^-^;) 酷道ってわけじゃないんだけど洞門やZカーブなるカーブが続きいつ崩れてもおかしくないようなところに急勾配の道が築かれていた。


まだ共同浴場が営業していない時期でもあるので、今回は最も有名な旅館であろう泡の湯に行ってみることにした。日帰り温泉用の駐車場が広くて驚く。入口も日帰り専用のものがある。この日は日曜日で11時の段階ですでにほとんど駐車場が埋まっていた。日帰り入浴は1030から1330までの3時間しか受け付けていないので注意。宿泊者優先の設定だ。利用料は820円。


入浴剤問題があったからだとは思うけど、とにかく温泉に関する検査結果や取扱いについての表示がしっかりしていた。汚名返上のための努力とはいえこの表示の充実は伊達じゃない。今では日本で最も健全に成分表示している温泉のひとつになっている。


飲泉用の設備があったので飲んでみると純粋な硫黄泉の味がした。硫黄泉だからまずいけどw 入浴の期待が高まった。しかし入口付近はリニューアルされたばかりのようで真新しい。鄙びた温泉の雰囲気が残っているかは逆に不安になった。
脱衣所は男女別で脱衣かごのみ。貴重品は受付横の無料ロッカーへ。なお浴室は撮影禁止。

浴室に入ると古い木造でさすがの風格。とても落ち着ける空間だった。もちろん旅館なのでシャワーやソープ類も完備。
内湯は源泉掛け流しの透明な湯と加温した白い湯があった。源泉掛け流しの方は肌寒いこの時期には温くて仕方ないくらい。源泉は36.9℃だから体温並みなので当然だ。なおpHは6.4なので酸っぱいタイプではない。最大の特徴は炭酸泉であるということ。俺の好きな硫黄泉と炭酸泉の2つが同時に楽しめてしまうのだ!これは最高だった。
加温された方の湯は42℃なので温まることができるが体にまとわりつく炭酸の泡の量は5分の1くらいになってしまう。その分白濁の温泉を楽しめる。

ここの名物は混浴の大露天風呂。大露天風呂はとても広かった。白濁が激しく浴槽は深いので女性でも安心かと。実際にたくさんの女性が入浴しておられ、普通は男しかいない混浴露天風呂にしては珍しかった。宝川温泉(透明な湯)よりも断然多かったように思う。
湯は内湯よりも更に温く体温程度。温まるというレベルではない。それでも苔むした岩が配置され源泉がドバドバと掛け流されており気分は最高だった。夏に来るといいかもしれない。
ちなみに露天風呂は男女別に加温された浴槽もあったのでそちらで体を暖めつつ混浴の方に入ると良いだろう。

残念だったのは露天風呂と行き来するドアの建て付け悪くて辟易したこと。さっさと直してください。

まとめ。さすが有名どころといった感じの高品質な温泉で万人におすすめできる。炭酸泉ファンと混浴ファンには特におすすめする。

2014年4月9日水曜日

南濃温泉 水晶の湯

2014/04/08 南濃温泉 水晶の湯に行ってきた。


露天風呂からの景色は東海No1!南濃温泉 水晶の湯 - http://suisyounoyu.com/

水晶の湯は岐阜県海津市の養老山地の斜面にある日帰り温泉施設だ。


国道258号から少し入ったところに大きな駐車場があり、そこから無料のマイクロバスで坂の上の施設まで山道を3分ほどかけて移動する。運行は12分毎。入口にはゲートがあるので一般車は進入できない。相当な狭路なのでこのような方式になっているのだろうがいずれにしても珍しい。


広大な濃尾平野の西の端の斜面に位置するので眺望はすこぶる良い。目の前に揖斐川が悠々と流れ、養老鉄道の線路も見える。この日はあいにくの霞んだ晴天だったが晴れていれば岐阜や名古屋の街並みも見えるだろう。真下にはみかん畑。風呂からもだいたいこんな景色が見えた。

入浴料は510円。JAF会員なのでそこから100円安くなった。
浴室内は撮影禁止ということで写真はないが、ともかく眺めがよい。露天風呂は浸かったまま景色が眺められるよう工夫されていた。

泉質はナトリウム。カルシウム-塩化物泉で29.4℃、pH7.3。やや黄色味がかった透明な湯だった。舐めるとかなり塩辛くダシ味がした。このあたりはこういう泉質が多いみたい。

面白いのは水晶の湯という名前だけあり、浴槽ごとに異なる水晶石のカタマリが置いてあることw 紫水晶とかいろいろなのが浴槽の脇に固定して置いてある。


休憩所や食事処もご覧の景色。メニューも地元の食材を使用したリーズナブルな物が多かった。

まとめ。とにかく景色がいいので絶景の湯ファンに特におすすめ。

2014年4月6日日曜日

ICカードも入れられるarareeのNexus5用ケース

2014/04/03 ICカードも入れられるarareeのNexus5用ケースを使ってみた。


おサイフケータイ対応だったGALAXY SIII(SC-06D)からNexus5に機種変して以来、普通にカードのSuicaを使っていた俺。長年おサイフケータイユーザーだったので正直カードを別に取り出して改札機にタッチするのは面倒に感じていた。
ここにきてようやくNexus5対応のICカードホルダー付きケースが発売されたという情報を得たので購入してみた。

ICカードを収納できるシンプルでスリムなデザインのNexus 5向けケースが発売 - ITmedia Mobile - http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/02/news021.html

Amazon.co.jp: [araree] half case for NEXUS5(液晶保護フィルム付) - Google Nexus5 ケース - デザインはそのまま/ICカード1枚収納(ブラック): 家電・カメラ - http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J6UXTKI?ref_=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_1

価格は送料込みで2,990円。正直高いと思ったけどICカードが入るこのタイプのケースはこれしかないので我慢。


商品はメール便で届いた。パッケージはかっこいい。Nexus5(LG電子)のふるさと、韓国製。


中にはケースの他に液晶保護シートも入っていた。例によってホコリが入ってうまく貼れなかった(^-^;) こういうのはなんとかならんものか。そのうち剥がすかも。


ケースの内側にはICカードを入れるための凹んだ部分がある。右はmanacaを装着した様子。特に固定するようにはなっていないので単純にカードを置く感じになる。Nexus5に装着するとちゃんと安定するので振ってもカタカタ言ったりはしない。


早速装着~(^o^)/ まあまあきっちりした装着感。ケースのところを持って振っても本体が落っこちたりはしない。
このように本体の背面のみをカバーするハーフタイプである。画面側はノーガードなのでうつ伏せに置くとガラスが机に触れてしまう。それで保護シートが添付されているのだろう。その分薄くて軽くて小さいので素のNexus5と遜色ない感触で使うことができる。以前、この記事でレビューしたSPIGENのケースよりもはるかにコンパクト。


本体はツヤツヤ鏡面タイプなので指紋は目立つ。ICカード部分は背面に飛び出していないので美しい。また、背面はまっ平らなので机上で操作する場合のカタつきは全くない。


ボタンやジャックなど要所要所はちゃんと開いているので特に問題はないかと。


困ったのはスリープを解除するたびにピロリン♪とSuica Readerアプリが起動してしまうこと(^-^;) というかリーダーアプリを入れていなくてもスリープ解除時に毎回認識音がする。


これは、設定→その他...→NFCのチェックを外すと回避できる。カードの利用履歴等をチェックしたいときはここにチェックを入れれば良い。


ちなみにこのケースにICカードを入れNexus5に装着した状態でQi充電をすることができた。これはイイ!

まとめ。ハーフタイプなのと値段が高いのが不満だが、外からICカードホルダーが見えないなどデザイン性も高く十分使えるケースだ。