2020年3月15日日曜日

鶴の湯温泉

2020/03/14 鶴の湯温泉に行ってきた。


和歌山県みなべ町 梅と紀州備長炭の郷 鶴の湯温泉に羽を休めにいらっしゃい
http://tsurunoyuonsen.jp/

鶴の湯温泉は和歌山県日高郡みなべ町にある公共の温泉宿。
紀伊半島の南部というとアクセスが難しそうだが、紀勢道のみなべインターから10分くらいで行くことができる。まあ俺の住んでる岐阜市から遠いことには違いないが(^_^;) 今回は途中三重県で車中泊して訪れた。



温泉は宿から独立しており日帰り入浴メインの造り(^-^) 日帰り入浴料金は600円。
内部は結構新しい。残念ながら内湯と露天風呂が分かれていて着替えないと移動できず不便だった。
迷わず最初に露天風呂へ。



脱衣所にはリターン式コインロッカー完備。



久々の貸し切り状態(^_^)ノ



小雨に煙る庭園と借景の山々がとても美しい。しばし静寂の温泉を楽しんだ。



湯は黄土色に濁ったもの。舐めても塩素の味しかしなかった(^_^;)見た目を楽しむタイプの温泉ですな。
分析表によると、含二酸化炭素ーナトリウムー炭酸水素塩泉、25.5℃、pH6.7、89L/分、加水加温消毒ありとのこと。

まとめ。安心して入れる静かな公共温泉。露天風呂の庭園も素晴らしい。

2020年3月9日月曜日

龍飛岬温泉 ホテル竜飛

2020/03/09 龍飛岬温泉 ホテル竜飛に行ってきた。


ホテル竜飛【公式ホームページ】| 津軽国定公園、龍飛崎温泉、風と岬と海鳴りの出逢い
https://www.hoteltappi.co.jp/



ホテル竜飛は青森県は津軽半島の最北端、竜飛岬にある温泉宿。今回は宿泊にて早朝に入浴してみた。なお日帰り入浴は11時から20時まで500円でできるみたい。
ちなみにホテルの真下を青函トンネルが通っており、列車が通過する時刻にロービーの照明が変化するというイベントが用意されていた(^^)



ホテルの温泉なので設備は万全。脱衣所には鍵付きロッカーもあった。



飲泉用の蛇口も!味は苦しょっぱくて極めてまずかった(^_^)ノ



浴室はガラス張りでご覧のように津軽海峡や北海道の絶景が望めた!



小さいながら半露天風呂もあった。強風対策のためだろう、窓の開口部はとても小さかった。

湯は海岸の温泉にありがちな苦くて塩辛いもの。無色透明だ。濃い温泉なのでややとろみがかっていて泡が消えにくかった。分析表によると、カルシウム・ナトリウムー塩化物硫酸塩冷鉱泉、12.3℃、pH8.31、加温循環濾過ありとのこと。

まとめ。津軽海峡を眺めながら入れる最果ての絶景温泉!

嶽温泉 山のホテル

2020/03/08 嶽温泉 山のホテルに行ってきた。


よぐきたねし!山のホテルへ | 嶽温泉山のホテル
http://www.yamanohotel.com/

嶽(だけ)温泉は青森県弘前市の岩木山のふもとにある温泉地。周辺には数軒の温泉宿が軒を連ねていた。周辺はさすが豪雪地帯だけのことはあり、記録的雪不足の今年も1m程度の積雪があった。



日帰り入浴は11時から15時までで、500円だった。フロントでpaypayで支払い浴室へ。



古き良き温泉宿といった感じの館内。
脱衣所には鍵付き貴重品ロッカーがあったので安心。



浴室は硫黄のにおいで満たされており、木でできた素晴らしい風情の浴槽がひとつあるのみだった。そこにトロトロと源泉が流し込まれていた。湯気の充満する浴室に、高窓から太陽の光が差し込みとにかく雰囲気がよい(^-^)

湯は浮遊する中くらいの湯の花で白濁していた。舐めると酸っぱい濃いめのレモン味(^^)/最高ですな!
分析表によると酸性ー含硫黄ーカルシウムー塩化物泉、48.2℃、pH2.03とのこと。余裕の源泉掛け流しであろう。

まとめ。最高の風情と白濁硫黄泉。心からおすすめする。

2020年3月1日日曜日

めいほうスキー場

2020/02/29 めいほうスキー場に行ってみた。


岐阜県奥美濃・関西最大級 / めいほうスキー場2019-2020
https://www.meihoski.co.jp/winter/

めいほうスキー場は奥美濃の老舗スキー場。奥美濃エリアでは高鷲スノーパークと双璧をなす大規模スキー場だ。名物の明宝ハムの広告が特徴的w
駐車場は1,000円取られた。さすが奥美濃。ただしアクセスはあまり良くなく、郡上八幡ICから40分くらいかかる。



老舗ではあるが奥美濃のスキー場らしくバブリーで設備は最新。人工降雪機も大部分のコースをカバーしていた。
センターハウスにはSUBWAYなども入っていた。DJブースでスキー場専用の放送局も開局していた。



レイアウトも大変現代的で、長いクワッドばかりでペアリフトは1基のみ。



今年は雪がふらないので人工雪のみの状態だった(^-^;)




最上部には少しは天然雪があったかな?20cmくらいw
山頂からベースまで初級コースだと5kmもあるみたい。すごい。



この日は上級コースはオープンしていなかったが、綺麗に整備されたコブ斜面が数箇所あった。

まとめ。この日はかなりの来客があったと思うが、洗練されたサービスで駐車場、レンタル、リフト待ち、食事すべてストレスなく快適だった。おすすめする。