2012/12/20-25 JR北海道乗りつぶし旅行をした。
年末恒例になりつつあるJR乗りつぶし(2周目)の旅。今回のテーマは冬の北海道。
【1日目】 とりあえず苫小牧まで移動
今回は北海道へのアクセスは飛行機。ANAのマイルが溜まっていたので閑散期ということもあり特典航空券で往復する事ができた。
仕事後に臨港バスで川崎駅へ。更に京急バスで羽田空港へ。合計480円。うちから羽田空港へ最も安く行く方法がこれだ。
2040発の便を予約していたが、カウンターで2005の便に変更してもらった。これにより新千歳空港から苫小牧へのアクセスがJRの急行はまなす(1,170円)を使わずに特急バス600円で行く事ができた。
苫小牧駅前。どこにもアスファルトが見えない。こんな土地で予定通り乗りつぶしできるだろうか?ちょっと途方に暮れた。
【2日目】 滝川駅から新十津川まで雪中行軍
苫小牧で18きっぷに押印してもらい旅が始まった。まずは岩見沢まで室蘭本線に乗った。岩見沢に向かうに連れて積雪が増えていった。滝川まで移動し、ここから新十津川まで約5kmを歩いて行くことにした。このルートを想定して一応スノーシューズを履いてきた。
道路は完全に雪に覆われているものの、除雪されているので歩きにくくはなかった。写真のような景色の中、徒歩で石狩川を渡った。ひたすら長い(^_^;) 寒さと降雪が心配だったけど、歩いていると暑くて仕方なかった。
時間も迫ってきて汗だくで新十津川駅に到着。55分くらいかかったかも。出発まであと10分くらいで危なかった。1日に3本しか無い駅なので乗れなきゃ全てアウトである。そしてこの列車でこの旅初めて乗客1人を体験した。このあと何度も体験することになるw
札幌から小樽へ。小樽運河に初めて訪れた。中国の方がたくさん。
小樽発長万部行きの単行がこの旅で最も乗車率が高かった。立客多数。倶知安あたりでようやく座れた。その後長万部で温泉に入り(レポート)、東室蘭で乗り換えて室蘭宿泊。安いホテルを予約したら広い和室に布団が敷いてある部屋だったw 昔稚内でも一度あったけどちょっと楽しい。
この日の乗車距離455km。
【3日目】 日高本線だけで日が暮れる
室蘭発苫小牧行きでまったり移動。大型盲腸線である日高本線を往復。
約3時間20分で終点の様似に到着。今回の旅で最も南の地域だ。みぞれ混じりの雨が降っていた。50分ほどで引き返す。ひたすら海と雪原をほじくる馬の車窓。
16時にはほとんど日が暮れる冬至前後の北海道。薄暗くなってきた苫小牧からは夕張行きで新夕張へ。乗継が悪いのでここから夕張へは行かず、新得方面へ特急で向かった。新得から旭川行の快速狩勝に乗車。最終のスーパーカムイで深川。意外と栄えた街だがネット予約できるホテルがなく、電話で民宿を予約した。暖房費500円を取られるところが北海道らしい。民宿では明らかに元事務所だろ?という部屋に泊めさせられた(^_^;) 部屋にはカウンターがありドアはすりガラスであったw 面白いからいい。
この日の乗車距離675.1km。
【4日目】 日本一長い距離を走る定期普通列車2429Dに乗車
まずは深川からキハ54で留萌本線を往復した。この盲腸線は短いので余裕。下り始発列車の乗客は全区間、俺と同業者の2人だけだった。写真は朝焼けの留萌駅。
帰りはそこそこの乗客数。それにしても雪がすごい。雪が強いと車両後端はこんな感じになる。深川駅にて撮影。ご苦労様と心で感謝してスーパーカムイで滝川に移動。
滝川から18きっぷ旅行者憧れ!?の2429Dに乗車!この列車は滝川から釧路まで308.4kmを8時間2分をかけて走破する最も乗車時間の長い普通列車なのだ。それなのにキハ40単行である。
滝川では結構乗車率が高くて反対向きに座っていたけど、富良野で1両増結したこともありだいぶ空いたのでそれからは釧路までボックスを一人で利用することができた。
途中この旅3度めの狩勝峠を越えたわけだが、唯一の昼間でなおかつ最高の晴天だったため素晴らしい景色を堪能できた。これから進む線路が遠くにはっきりと見えた。旧線には及ばないだろうがものすごい線形である。あー楽しい。
それにしても8時間は長い。たとえばリゾートしらかみのような楽しい車両ならまだいい。しかしこの列車はキハ40である。俺と同年代のこの形式は北海道ではありふれすぎていてこの時点ですっかり飽きてきていた。仕方ないのでもっぱら酒を飲んで過ごしたw
この列車の表定速度はたったの38.4km/hである。停車駅は56もあるが、この列車が遅いのは行き違い待ちが異常に多いからである。2、3駅進んで8分停車みたいな感じ(^_^;)感覚的には3割くらいは停まっている気がするw 列車カーストの最下層に位置する列車、それが2429Dだ!
釧路到着時の運賃表示板。とんでもない金額にw 10人くらいは全区間乗り通したんじゃないかと思う。
釧路駅で2429D完全乗車証明書が手渡された。なお完全に乗ってない人ももらえる。
釧路駅の食堂でようやくの食事をしてから宿泊地の根室まで移動した。この列車は対向列車が2列車もエゾシカと衝突し遅延している影響で30分弱遅れて根室に着いた。根室本線の釧路-根室間、通称花咲線は最もエゾシカ被害の多い区間だそうだ。
それにしても花咲線は夜間は車窓に光が全く見えない区間が多いのでまるで夢のなかのような気分になる。
この日の乗車距離600.5km。
【5日目】 川湯温泉でまったり
根室は快晴。髭が立派なキハ54で出発!釧路まで移動。 今日も何度もエゾシカで減速・非常ブレーキがかかる。
釧路から乗った川湯温泉行き普通列車でもエゾシカに何度も出会った。湿原側に座ったけど湿原はただの雪原だった(^_^;)そりゃそうだよな。川湯温泉手前ではまた車内に俺だけの状態に。名駅舎の川湯温泉駅からバスで川湯温泉へ。このバスの乗客も俺だけだった。川湯温泉のレポートはこちら。
川湯温泉から駅までの帰りは徒歩で。無音の雪原の中のまっすぐな道を延々と歩いた。貴重な経験だった。
川湯温泉から網走経由で北見へ。ここでお気に入りのドーミーインに宿泊(^^)v
この日の乗車距離は351.7km。
【6日目】 バスを駆使して夕張支線を攻略
いよいよ最終日。しかし寒い。北見市はこの冬一番の寒さで-20℃とのこと。
道路の表面が異様な形に隆起している。もちろんこれは氷だが、どうしてこうなってしまうのか。気温が長い期間プラスにならない地域ではタイヤの摩擦でスキー場のコブ形成みたいな現象が起こるようだ。これには驚いた。
北見駅に着くと快速きたみは30分の遅れという。旭川での乗り換えに不安がよぎる。
スイッチバック形状の遠軽駅。不便な線形を行きつつ旧名寄本線に思いを馳せる。
旭川には32分遅れで到着。なんとかスーパーカムイに間に合った。岩見沢から普通列車で江別へ。
江別駅前から夕鉄バスで夕張へ向かう。これが今回の旅の裏ワザルート。夕張支線は本数も少ないが石勝線新得方面への乗継が悪いので乗るなら追分方面と組み合わせるべきなのだ。
夕張までは約90分の道のり。それにしても飛ばす。思わず手に汗握っちゃうくらいの飛ばしっぷりに感じる(^_^;) 雪道に慣れてるドライバーはすごい。このバスでも途中一人に。
夕鉄本社バスターミナルで社交行きのバスにギリギリの乗継で乗り換え、レースイリゾートへ。ここがJR夕張駅の真ん前である。
これによりちょうど1619発の千歳行きに乗ることができる。 夕張は炭鉱博物館などぜひ夏に来てゆっくり観光したいと思っている。冬季は営業休止中なのだ。
南千歳で快速エアポートに乗り換え。新千歳空港でまたもや早い飛行機に変更してもらいすぐに横浜へ帰った。
この日の乗車距離362.2km。
ちょうど降雪が激しくなり除雪作業で1時間ほど出発が遅れた。
さようなら。愛しき氷雪の大地、北海道。
【まとめ】
今回の旅の乗車距離は2,444.5km。このうち新規乗車距離は1587.7kmであった。これによりJR全体の乗車キロ: 14423.4km (乗車率: 72.18%)となった。
JR北海道的にはご覧のとおり。左図のように乗る前は33.4%だった乗車率が、右図のように96.9%に上昇した。残るは函館本線の一部と江差線のみとなった。道南はまだ車で走ったことがないので夏にレンタカーで訪れて、ついでにちょろっと乗りつぶしたいと思っている。
これまで俺は北海道の鉄道旅行は夏のみに行なってきており、18きっぷで冬に旅行するのは今回が初めて。夏の北海道は旅行者が多く、席の確保が大変だというイメージがあったが、今回は空きすぎ(^_^;) 隣の席どころか、ボックス席を専有できなかったことが殆ど無いくらい。心配になるくらい空いていた。景色は湿原も小川も全てが雪原なので単調だが、関東在住の俺には新鮮であった。真っ白なホームの雪を踏みしめるのも楽しく、5日くらいでは飽きなかった。外は寒いけど車内は暖かく、多くの列車では上着を脱いで過ごすことができた。ぎっちり乗り継ぎダイヤを組んでいる俺が最も心配した風雪による遅延・運休も今回は起きなかった。冬の北海道の18きっぷの旅、おすすめである。
最後に、何よりも賞賛したいのはJR北海道の冬季の定時運行能力である。列車頻度が少ないというアドバンテージはあるものの、今回の5日間で30分以上遅れたのは快速きたみの1本のみだった。東京なら運休しちゃうような降雪の中これはすごい!これを数ヶ月も毎日行なっているのだから頭がさがる。しかも乗客は夏より少ない(^_^;)
JR北海道のみなさん、ありがとうございました!
ラベル
温泉
(327)
車
(209)
Android
(151)
鉄道
(85)
BRZ
(83)
旅行
(74)
スキー
(63)
ジムニー
(52)
自作PC
(49)
FN2シビック
(30)
Nexus5
(28)
nexus7
(24)
世界の電気街
(22)
私鉄乗りつぶし
(22)
BMW 435iクーペ
(21)
SC-06D
(12)
Pixel
(11)
Nexus6P
(10)
Sensation
(8)
Pixel 6 Pro
(7)
AndroidTV
(5)
THE ALFEE
(5)
Chromecast
(4)
Nexus9
(4)
Pixel Watch
(4)
Pixel5
(4)
ビリヤード
(4)
Pixel3 XL
(3)
SO-02G
(3)
TAB4
(3)
Desire
(2)
Galaxy Tab S6
(2)
Mi 9T Pro
(2)
Nexus7(2013)
(2)
OUKITEL K9
(2)
Pixel 7 Pro
(2)
Pixel 8 Pro
(2)
アニメ
(2)
マンガ
(2)
一般
(2)
401SO
(1)
Android auto
(1)
Chromebook
(1)
Galaxy Tab S8+
(1)
JR全線完全乗車返り咲き
(1)
Pixel 9 Pro
(1)
Pixel Tablet
(1)
SO-01F
(1)
UMIDIGI F1
(1)
同人
(1)
2012年12月29日土曜日
2012年12月27日木曜日
川湯温泉 ホテルきたふくろう
2012/12/24 川湯温泉 ホテルきたふくろう
川湯温泉【名湯の森ホテル きたふくろう】公式サイト - http://www.kitafukuro.com/
釧網本線のりつぶしの途中で川湯温泉に立ち寄った。
川湯温泉行きの列車の乗客は摩周から先は俺一人になった。大変雰囲気の良い駅舎の川湯温泉駅から川湯温泉までは約4km離れており、列車に接続するバスで行った。この乗客も俺だけだった(^^;)所要約10分で280円。
川湯温泉は割と大きい旅館の多い温泉街なのだが、通りにほとんど人が居ない。もはや人が居ないのは北海道のデフォである。
今回は事前の調査で良さそうだったホテルきたふくろうで日帰り入浴した。この温泉街も日帰り入浴歓迎のところが多いのが嬉しい。
フロントで聞くと日帰り入浴は14時からということなので売店でビールを買って30分ほど時間をつぶした。フロント係の人が俺の顔を覚えていてくれて入浴可能時刻になったら声をかけてくれた。
料金600円を支払い貴重品を預けて浴場へ。もちろん一番風呂なので客は俺だけである。予想以上に新しい旅館である。脱衣場も新しくて綺麗。
こちらが内湯。浴槽は非常に大きい。源泉が盛大にかけ流されている。湯に入った瞬間に、痛い!乾燥肌で掻いているすねとひげ剃りあとがヒリヒリ痛い。そう、ここは日本有数の強酸性温泉なのだ。ホームページによると弱酸性硫化水素含明ばん・緑ばん泉というあまり聞いたことのない泉質。そしてそのpHはなんと1.8。これは最強と言われる中ノ沢温泉レベルである。というか感覚的には中ノ沢よりやばいw 源泉を飲んでみるとこれはおいしい!まるでレモン水だ。硫黄の香りも強いが湯の花はほとんどなく微白濁といったところ。まるで果肉入りレモン水。こんなものが地下から湧き出てくるんだから温泉はつくづく不思議だ。そんな湯にお金払って浸かろうと思う人間ももっと不思議だ(^_^;)
もちろんシャワー、ソープ類完備。設備も新しい。
露天風呂も新しい。しかし寒い。寒い露天風呂の例に違わず床が凍っている(^^;) 命にかかわるレベルで滑るので注意。木彫りのふくろうがあしらわれた注ぎ口から源泉が投入されている。源泉はかなり熱い。極寒の地域柄か湯も割と熱めなのだが、外は気温氷点下なのであまり出てもいられない。というか座るべき浴槽のへりが凍っているのでまずここを湯で溶かす作業が必要になるw この露天風呂は全く囲いがなく開放感満点。周りは原生林なので誰に気を使う必要もないのだ。最高である。
ここまで新しくて清潔で泉質が良く、なおかつ料金も安い施設があっただろうか。関東なら確実に2倍の料金は取れる。そのくらいの満足感の高い日帰り入浴であった。
帰りの時間帯はバスがないので、天候も良いし徒歩で川湯温泉駅まで行くことにした。まっすぐな原生林の中の道をひたすら歩いた。無音の雪原を歩くのは今までにない経験だったので感動的ですらあった。途中もうもうと蒸気を吹き出上げる硫黄山が見えた。約45分で駅に到着。気候が良ければオススメできるトレッキングコースだ。吹雪いたら死ねるw
まとめ。川湯温泉 ホテルきたふくろうは最高ランクの日帰り入浴サービスだった。おすすめする。きっと泊まってもいい旅館なんだろうなあ。
2012年12月26日水曜日
長万部温泉 丸金旅館
2012/12/21 長万部温泉 丸金旅館に行ってきた。
長万部温泉 丸金旅館 美食と源泉かけ流し - http://www.marukinryokan.jp/
北海道鉄道乗りつぶしの初日、待ち時間が100分ほどあったので駅の近所の長万部温泉に行ってきた。行くのは2回目。前回も同じパターンw長万部は温泉で乗り換え時間を有意義に使える良い駅である。
駅周辺の道路は完全に圧雪凍結路になっていた。線路沿いに室蘭方面に200mほど歩くと「温泉♨近道」という超怪しい看板と共に、超怖い跨線橋が現れる。以前の俺の記憶通りの佇まいである。暗くてボロくて汚くて長い。子供の頃に渡ったらトラウマになりそうな跨線橋なのだ。もちろん今は楽しくてしょうがない跨線橋なのだがw長万部駅構内をぐるっと見渡すことができ、車両庫も覗ける。函館本線と室蘭本線のダイナミックな分岐も目前に見られるので、いつまで見ていても飽きない。ただし寒くなければ(^^;)この日は欄干にもたれるとくっつくかと思うくらい冷えていた。ともかく俺の大好きな跨線橋のひとつである。
渡り終えるとすぐに長万部温泉の温泉街。駅からまっすぐ来れば徒歩10分程度か。温泉街といっても数件の小規模な旅館が軒を連ねるのみ。道には誰一人居ない。というか列車以外の音がしない。
長万部温泉は日帰り入浴ウェルカムなところが多いのでありがたい。今回は丸金旅館の日帰り入浴を利用した。料金は500円だがこれは高いほうである。北海道の温泉は総じて安い傾向にある。
内湯は最も良く撮れたのがこの写真ってくらい湯気もうもう。外が寒いからね。49℃の源泉そのままの熱い浴槽と普通の温度の浴槽がある。熱い方も入れないことはないくらいの温度である。
傍らに飲泉用の蛇口とコップもある。飲んでみると海水を薄めて温めたとしか言いようのない味。
旅館なのでもちろんシャワーとソープ類完備。
露天風呂もあるが大きくはない。2人用。囲いに囲われて屋根もあるので空が少し見えるのみである。こちらはぬるめなので長湯できた。
かなり温まってソファーで休憩。いろいろな長万部の情報が掲示してあり退屈しなかった。
長万部駅への帰りに跨線橋のところでちょうど上り北斗星が通過した。
まとめ。泉質は面白味に欠けるものの、長万部温泉は駅に近く乗り換え時分の多い18きっぷユーザーにはとてもありがたい温泉である。跨線橋も渡れるし!
2012年12月17日月曜日
川古温泉 浜屋旅館
2012/12/16 川古温泉 浜屋旅館に行ってきた
川古温泉浜屋旅館ホームページ - http://www3.kannet.ne.jp/~kawafuru/
かぐらで初滑りをした後に川古温泉の浜屋旅館に立ち寄った。
三国峠のR17は新潟県川はよく改良されているのに対し、群馬県川はあまり改良が進んでいないことが実感できて面白い。峠付近はかなりの深山ムードで峠の風格も十分である。好きな道路のひとつだ。
赤谷湖の東側でR17からr270に入って5km程で川古温泉に到着する。最後の100mくらいはかなりの悪狭路なので注意。
渓流脇の狭い平地に立つ一軒宿が浜屋旅館である。建物は新しい。
誰も居ないので呼び鈴で店員さんを呼んで料金1,000円を払って入浴。
男湯の内湯はこんな感じ。シャワー、ソープ類完備である。お湯は透明で無臭。ぬめりなし。この付近の温泉と同様あまり特徴がない。男女別の他に何故か混浴の内湯もある。俺は迷わず混浴へ入ったが、スキーで冷えきった体を暖めたいのに湯はなんだか温い(^_^;)
この温泉の特徴はこの巨大な露天風呂であろう。どこかの温泉テーマパークかってくらいの大きさである。深山の一軒宿らしく遮るものの何もない露天風呂。開放感満点である。寒いので早速飛び込んでみると、内湯より更に温い(^_^;) 2箇所から大量に注ぎ込まれる温泉はややあたたかいけど、浴槽内はやっぱり温い。夏なら最高だろうなー。
なお、この露天風呂は混浴。他の客はおっさん2名だった。
傍らにはこのような飲泉所もある。飲んでみると仄かな金気味がある程度。でも明らかに水道水とは違う味がする。脱衣所で掲示物をよく読んでみると、泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉で泉温39℃。なんと加水、加温、循環濾過、消毒なしであった!これは温いのも納得せざるをえない。でも内湯だけは加温してくださいm(_ _)m
その後、五郎兵衛うどんへ。なんか知らんが有名らしい。確かに古民家を利用したと思われる建物がすごく良い感じだった。釜飯を食べたけど1,000円でとても美味しかった。
まとめ。源泉かけ流しの大露天風呂は最高!だけど冬は加温してください。
川古温泉浜屋旅館ホームページ - http://www3.kannet.ne.jp/~kawafuru/
かぐらで初滑りをした後に川古温泉の浜屋旅館に立ち寄った。
三国峠のR17は新潟県川はよく改良されているのに対し、群馬県川はあまり改良が進んでいないことが実感できて面白い。峠付近はかなりの深山ムードで峠の風格も十分である。好きな道路のひとつだ。
赤谷湖の東側でR17からr270に入って5km程で川古温泉に到着する。最後の100mくらいはかなりの悪狭路なので注意。
渓流脇の狭い平地に立つ一軒宿が浜屋旅館である。建物は新しい。
誰も居ないので呼び鈴で店員さんを呼んで料金1,000円を払って入浴。
男湯の内湯はこんな感じ。シャワー、ソープ類完備である。お湯は透明で無臭。ぬめりなし。この付近の温泉と同様あまり特徴がない。男女別の他に何故か混浴の内湯もある。俺は迷わず混浴へ入ったが、スキーで冷えきった体を暖めたいのに湯はなんだか温い(^_^;)
この温泉の特徴はこの巨大な露天風呂であろう。どこかの温泉テーマパークかってくらいの大きさである。深山の一軒宿らしく遮るものの何もない露天風呂。開放感満点である。寒いので早速飛び込んでみると、内湯より更に温い(^_^;) 2箇所から大量に注ぎ込まれる温泉はややあたたかいけど、浴槽内はやっぱり温い。夏なら最高だろうなー。
なお、この露天風呂は混浴。他の客はおっさん2名だった。
傍らにはこのような飲泉所もある。飲んでみると仄かな金気味がある程度。でも明らかに水道水とは違う味がする。脱衣所で掲示物をよく読んでみると、泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉で泉温39℃。なんと加水、加温、循環濾過、消毒なしであった!これは温いのも納得せざるをえない。でも内湯だけは加温してくださいm(_ _)m
その後、五郎兵衛うどんへ。なんか知らんが有名らしい。確かに古民家を利用したと思われる建物がすごく良い感じだった。釜飯を食べたけど1,000円でとても美味しかった。
まとめ。源泉かけ流しの大露天風呂は最高!だけど冬は加温してください。
2012年12月14日金曜日
nexus7をマルチブート化してUbuntuを起動
2012/12/14 nexus7をマルチブート化してUbuntuを起動してみた
面白そうなのでマルチブート環境の構築をやってみた。
今回の操作手順は以下のページの通りなので説明は省略。
Nexus 7をデュアルブート(Dual Boot)化して、AOKPとParanoidAndroidを切り替えて使う方法。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net - http://androidlover.net/tablet/nexus7/dualboot.html
大変わかり易いページで簡単に実現できた。ありがとうございます。
簡単に言うとマルチブートに対応したTWRPを入れて、マルチブートのzipをひとつ焼けばOK。
TWRPのAdvancedにMultiROMのメニューが出現!中央の画像のようにいろいろできる。これは夢のようなメニューだ!List ROMsで右画像のようにリストが表示され、ここからアップグレードや、gappsなどの追加zip焼きが可能。すげえな(^-^;)
メインは昨日入れたJCROMを使い、2個目にPARANOIDANDROID入れた。ここまでは動作もサクサクで快調だった。が、調子に乗って3個目にStockROMベースのROMを焼いたあたりから動作が明らかに遅くなってきた(^_^;)ストアのダウンロードが上手く行かなくなったり、アプリの起動に5秒かかったりするようになってきた。それは他のROMに切り替えても同じだ。
仕方ないので3個目のROMを消去してPARANOIDを起動してみると、それなりに改善した。
次に、同じサイトにLinuxベースのOSであるUbuntu(ウブントゥ)のインストール方法についても記載されていたので試してみた。
Nexus 7にUbuntuをインストールしてAndroidとのデュアルブートで使う方法。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net - http://androidlover.net/tablet/nexus7/dualboot-ubuntu.html
これもこのサイトのとおりに行った。イメージがでかいので注意。俺はストレージ空き領域不足で最初起動できなくなった。
マルチブート環境になると起動時にROMを選ぶ画面が現れる。Internalはいわばデフォルトで、現在は昨日入れたJCROMになっている。もちろんタッチで選択でき、Bootを押せば起動する。Windowsみたいだなw
Ubuntuは起動アニメとか生易しいものはなく、ソースコードがババーっと流れるのみ(^-^;)
こんなかんじでLinuxっぽいOSが起動する。動きはもっさりだけどそれなりに使える。無線LANにもすんなり接続できた。充電も可能。ブラウザとしてFireFoxが入っていたので試しに当ブログを表示してみたが、これも正常だ。スクロールの仕方がわからんが(^-^;) ウインドウタイプのOSなのでタッチで操作するのは難しい。なんとなくMacOSに似てるかも。まあ今のところはnexus7でAndroid以外のOSが動くんだぜ、すげえだろ!?ってことで満足すればちょうどいいくらいの完成度。
まとめ。マルチブート環境構築は基本的にネタ行為だと思う。殆どの人に利点は無いと思われ。でも面白いからやってみた。それがオタクローム。
面白そうなのでマルチブート環境の構築をやってみた。
今回の操作手順は以下のページの通りなので説明は省略。
Nexus 7をデュアルブート(Dual Boot)化して、AOKPとParanoidAndroidを切り替えて使う方法。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net - http://androidlover.net/tablet/nexus7/dualboot.html
大変わかり易いページで簡単に実現できた。ありがとうございます。
簡単に言うとマルチブートに対応したTWRPを入れて、マルチブートのzipをひとつ焼けばOK。
TWRPのAdvancedにMultiROMのメニューが出現!中央の画像のようにいろいろできる。これは夢のようなメニューだ!List ROMsで右画像のようにリストが表示され、ここからアップグレードや、gappsなどの追加zip焼きが可能。すげえな(^-^;)
メインは昨日入れたJCROMを使い、2個目にPARANOIDANDROID入れた。ここまでは動作もサクサクで快調だった。が、調子に乗って3個目にStockROMベースのROMを焼いたあたりから動作が明らかに遅くなってきた(^_^;)ストアのダウンロードが上手く行かなくなったり、アプリの起動に5秒かかったりするようになってきた。それは他のROMに切り替えても同じだ。
仕方ないので3個目のROMを消去してPARANOIDを起動してみると、それなりに改善した。
次に、同じサイトにLinuxベースのOSであるUbuntu(ウブントゥ)のインストール方法についても記載されていたので試してみた。
Nexus 7にUbuntuをインストールしてAndroidとのデュアルブートで使う方法。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net - http://androidlover.net/tablet/nexus7/dualboot-ubuntu.html
マルチブート環境になると起動時にROMを選ぶ画面が現れる。Internalはいわばデフォルトで、現在は昨日入れたJCROMになっている。もちろんタッチで選択でき、Bootを押せば起動する。Windowsみたいだなw
Ubuntuは起動アニメとか生易しいものはなく、ソースコードがババーっと流れるのみ(^-^;)
こんなかんじでLinuxっぽいOSが起動する。動きはもっさりだけどそれなりに使える。無線LANにもすんなり接続できた。充電も可能。ブラウザとしてFireFoxが入っていたので試しに当ブログを表示してみたが、これも正常だ。スクロールの仕方がわからんが(^-^;) ウインドウタイプのOSなのでタッチで操作するのは難しい。なんとなくMacOSに似てるかも。まあ今のところはnexus7でAndroid以外のOSが動くんだぜ、すげえだろ!?ってことで満足すればちょうどいいくらいの完成度。
まとめ。マルチブート環境構築は基本的にネタ行為だと思う。殆どの人に利点は無いと思われ。でも面白いからやってみた。それがオタクローム。
2012年12月13日木曜日
nexus7にJCROMを入れて痛テーマを作製してみた
2012/12/13 nexus7にJCROMを入れてソードアート・オンラインの痛テーマを作製してみた
このところnexus7にはPARANOIDANDROIDの2.99beta5を入れて使っていた。まあこれはこれでベータ版ながら4.1時代のPAとほとんど同じように使えるので満足だったけど、最近飽きてきたのでJCROMを入れてみることにした。
JCROM Project - https://sites.google.com/site/jcromproject/
JCROMはCM9ベースのやつをGALAXY SIII(SC-06D)に一度入れたことがある程度で、ほとんど初めて。見てみるとAndroid4.2のnexus7用が公開されていたので入れてみた。
入れたのは2012/12/02 公開版のuser build 版「grouper-user-jcrom-jb-4.2-20121202.zip」である。
焼き方はいつも通り。gapps必要。
こんな感じでホーム画面でわかる特徴として下部のナビゲーションバーのボタンが多い。Androidは最新の4.2.1である。
ルートが抜けたのでいつものようにNexus 7 ToolKitで取り直した。
が、その後気づいたんだけど、設定→開発者向けオプションに「Rootアクセス」という項目があるのでここでルート化できるのかも。Nexus 7 ToolKitでルート取った後でこの設定を無効などに切り替えてもROOTEDのままなので効果不明(^_^;) 次回焼くことがあったら試してみたいけど、基本的に俺としては常時ルート取得状態で問題はない。
さて、このJCROMの最大の特徴はテーマカスタマイズの方法が日本語でしっかりと解説されている点である。
テーマ作成方法 - JCROM Project - https://sites.google.com/site/jcromproject/home/creating_themes
ここを読むと簡単に自分なりに画像を加工してカスタマイズできる。これなら俺にもできる!せっかくなのでお気に入りの同人作家さんの素材を使ってソードアート・オンラインの痛テーマを作ってみた。高解像度の素材を手に入れるのがコツ。
STUDIO S.D.T. - http://studiosdt.jp/
かなり以前より1920*1200など高解像度のCGを公開している結城辰也さんのサイト。感謝!(同人誌買わせていただいています)
なお、たいていの素材に設定した画像は明るさとコントラストを下げている。
ロック画面タテ、ヨコ。普段はロック画面なしに設定してるけど(^_^;)
ホーム画面。上部ステータスバーと下部ナビゲーションバーとバッテリーアイコンはJCROMで公開しているサンプルのもの。かっこいいのでそのまま使ってみた。
ステータスバーをスワイプした時に表示される通知トラッキングビューとその中に表示される通知バーは割と頑張って作ったw ここが変更できるのは結構楽しいかも。
一般人に端末を貸すときなどは、テーマを変更すればいい。ただし20秒くらいかかる。
起動時のアニメーションや操作音も変更できるらしいけどまだ手を付けてない。今後気が向いたらやってみるけど、どうせすぐ別のROM焼いちゃうしなあ。
まとめ。はいそうです。シノン大好きですw 沢城みゆきさんファンなのでその演技にも期待!SAOもこれだけ人気が出れば2期はもう決定したも同然でしょう!
うん、年末に来てやっとオタクっぽい記事が書けたな。
このところnexus7にはPARANOIDANDROIDの2.99beta5を入れて使っていた。まあこれはこれでベータ版ながら4.1時代のPAとほとんど同じように使えるので満足だったけど、最近飽きてきたのでJCROMを入れてみることにした。
JCROM Project - https://sites.google.com/site/jcromproject/
JCROMはCM9ベースのやつをGALAXY SIII(SC-06D)に一度入れたことがある程度で、ほとんど初めて。見てみるとAndroid4.2のnexus7用が公開されていたので入れてみた。
入れたのは2012/12/02 公開版のuser build 版「grouper-user-jcrom-jb-4.2-20121202.zip」である。
焼き方はいつも通り。gapps必要。
こんな感じでホーム画面でわかる特徴として下部のナビゲーションバーのボタンが多い。Androidは最新の4.2.1である。
ルートが抜けたのでいつものようにNexus 7 ToolKitで取り直した。
が、その後気づいたんだけど、設定→開発者向けオプションに「Rootアクセス」という項目があるのでここでルート化できるのかも。Nexus 7 ToolKitでルート取った後でこの設定を無効などに切り替えてもROOTEDのままなので効果不明(^_^;) 次回焼くことがあったら試してみたいけど、基本的に俺としては常時ルート取得状態で問題はない。
さて、このJCROMの最大の特徴はテーマカスタマイズの方法が日本語でしっかりと解説されている点である。
テーマ作成方法 - JCROM Project - https://sites.google.com/site/jcromproject/home/creating_themes
ここを読むと簡単に自分なりに画像を加工してカスタマイズできる。これなら俺にもできる!せっかくなのでお気に入りの同人作家さんの素材を使ってソードアート・オンラインの痛テーマを作ってみた。高解像度の素材を手に入れるのがコツ。
STUDIO S.D.T. - http://studiosdt.jp/
かなり以前より1920*1200など高解像度のCGを公開している結城辰也さんのサイト。感謝!(同人誌買わせていただいています)
なお、たいていの素材に設定した画像は明るさとコントラストを下げている。
ロック画面タテ、ヨコ。普段はロック画面なしに設定してるけど(^_^;)
ホーム画面。上部ステータスバーと下部ナビゲーションバーとバッテリーアイコンはJCROMで公開しているサンプルのもの。かっこいいのでそのまま使ってみた。
ステータスバーをスワイプした時に表示される通知トラッキングビューとその中に表示される通知バーは割と頑張って作ったw ここが変更できるのは結構楽しいかも。
一般人に端末を貸すときなどは、テーマを変更すればいい。ただし20秒くらいかかる。
起動時のアニメーションや操作音も変更できるらしいけどまだ手を付けてない。今後気が向いたらやってみるけど、どうせすぐ別のROM焼いちゃうしなあ。
まとめ。はいそうです。シノン大好きですw 沢城みゆきさんファンなのでその演技にも期待!SAOもこれだけ人気が出れば2期はもう決定したも同然でしょう!
うん、年末に来てやっとオタクっぽい記事が書けたな。
登録:
投稿 (Atom)