2022年12月26日月曜日

白馬かたくり温泉 十郎の湯

2022/12/25 白馬かたくり温泉 十郎の湯に行ってきた。

十郎の湯は長野県白馬村にある日帰り温泉。Hakuba47でのスキーの後に行ってみた。47からは車で7 分くらいで行くことができたので便利(^^)
なお大糸線の飯森駅からも徒歩で3分くらいで行けると思う。いわゆる飯森の民宿街の只中にある。ある意味駅前温泉


外観はこんな感じで、白馬によくあるこぢんまりしたスキー客向けの温泉といったところ。



入浴料は600円。近所のローソンで100円引き券をもらえるという噂。



浴室は2階なので階段を上る必要がある。
脱衣所はカゴしかないので貴重品は貴重比ロッカーへ入れるべし。
この日は割と多くのお客さんがいて、スキー客が大半で地元の人が少しといった感じだった。
浴室は内湯のメイン浴槽とサウナが完備。半露天風呂もあった。シャワーに石鹸類もあるが、石鹸は安っぽいものだった(^-^;)

湯はほとんど特徴のないもの。
分析表によれば、単純温泉、35.1℃とのこと。おそらく加温や消毒もあるだろう。



入浴後は休憩所でまったり(^^)

まとめ。湯に特徴は無いが47や五竜でのスキー帰りに最適(^o^)/


Hakuba47スキー場

2022/12/25 Hakuba47スキー場に行ってきた。


Hakuba47 Winter Sports Park | Hakuba47 Winter Sports Park

47はこのブログを始めるより前に行った記憶があるので、多分2回めの訪問。まあ、すっかり忘れてるので初めてみたいなものだ(^^)
47といえばよく行く八方の兎平付近から見えるスキー場なので俺の中で馴染み深い。



この日は前泊して訪れた。日曜日とは言え大雪のあとだったからか朝8時半に着いたのに駐車場はかなり空いていた。駐車場無料なので日帰り客に優しい(^^)



ベースは割とこじんまりしている。左の建物がゴンドラ乗り場。むしろ上部のゴンドラ終点の方が大きいベースとなっている。
今年は白馬に外国人が戻ってきたな。外国人抜きでは白馬のスキー場は成り立たないだろうからありがたい。



前泊してもらった信州割クーポンを活用して購入(^o^)/
しかしアルプス平は強風でリフト運休中。五竜へはいけないとのことだった。



気温「さむい」てw まあ上部は-10℃くらいだったかと思われ。
とにかく上部は寒くて風が強かった。傾斜を押し戻されるくらい(^-^;)



しばらくしてアルプス平が開放されて滑れるようになった(^o^)/
五竜のベースまで2回ほど回した。



47は白馬のスキー場らしくかなりの急斜面が楽しめた。急斜面のコースはことごとく非圧雪だったのでパウダーを楽しめて最高だった(^o^)/
またベースまで急斜面や中斜面なので中級者以上向けかと。初級者は林道の迂回コースで下山することができる。



まとめ。駐車場無料で日帰りユーザー向けの中上級者向けスキー場。俺としては最高!五竜と合わせればスキー場としてかなり大規模。

2022年12月14日水曜日

Ryzen9 3950X自作PCが不調なので電源を交換

2022/12/14 Ryzen9 3950X自作PCが不調なので電源を交換した。

最近自作PCが不調。
具体的な症状としては、初回起動時に動作がカクカクしてなんの操作もできなくなりフリーズするか勝手に再起動する。再起動後は普通に動作する。数時間電源が切れたりスリープ状態だったりしたあとに起動するとこの症状が再現する。どうやら寒くなってきてPCが冷えた状態だとだめみたい。念のためWindows11をクリーンインストールしたけど症状は全く変わらなかった。こういうときの原因は電源ですな。

9年前にも似たような記事を書いた気がするが、今回も電源を交換することにした。てかこのAntecの電源、9年以上も使い続けてたのか(^-^;)


CORSAIR RMe Series RM850e | 株式会社リンクスインターナショナル
購入したのはこのCORSAIRの850Wモデル。CPUが一応Ryzen9 3950Xということで、一応大容量のものにした。まあグラボはミドルクラスなんで700Wとかでも十分なんだろうけど、せっかくなんで大容量のにした。



中身はこんな感じ。タイラップもついていて気が利いていた。保証シールがパッケージのビニールに貼ってあるので紛失注意。
付属のケーブルはフラットケーブルだった。



このモデルは必要なケーブルだけ使えるフルモジュラー式ということで、これまでの電源と違い、ケース内がスッキリしそう。



Antec - EA-650 Platinumと比較してサイズは同一。奥行き140mmである。850Wモデルにしては小さめかと。



サクッと交換。ケーブルをきれいにまとめた(^^) フラットケーブルなのでまとめやすいようなそうでもないような(^-^;)まあ嵩張ることに変わりはない。

緊張の電源投入…なんの問題もなく起動!
起動直後にフリーズする不具合もすっかり解消した(^o^)/ やっぱり原因は電源ユニットだった。
ファンレスオペレーションに対応したZero RPM Fan Modeがついているので、負荷40%まで、つまり340Wまではなんと基本的にファンは回らない仕様。基本的に俺の使用環境ではファンレスも同然だ。すごい。たしかに静かになった気がした。そういう意味で高容量モデルを選ぶ価値はあると思った。

まとめ。高容量モデルを選ぶとよりファンが回りにくいのでオススメ。