2020年6月23日火曜日

旧国鉄日中線 熱塩駅 日中線記念館

2020/06/22 旧国鉄日中線 熱塩駅 日中線記念館に行ってみた。


旧国鉄日中線 熱塩駅(日中線記念館)|近代化産業遺産|見る・感じる|喜多方観光物産協会
http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=129

旧国鉄日中線は喜多方駅から熱塩駅を結んでいた短いローカル線。その熱塩駅が鉄道記念館になっているということで行ってみた。




全国には鉄道記念館と言っても荒れ放題、草ボーボーの所も多いが、熱塩駅は昔の構内全部がよく手入れされていて、夢のようなところだった。




除雪車や客車もよく手入れされていて、中に入ることもできた。管理者が毎日掃除して開け締めするのだろう。




駅舎内が鉄道記念館になっており、日中線グッズが所狭しと並べられていた。
サボなんか最高に面白いね(^^) 急行ばんだいとか乗ってみたかったなあ。



圧巻は待合室。椅子に腰掛けてゆっくりと写真を眺めることができた。鉄道ファンには至福の空間だ。

1984年の廃止から36年が経つのにも関わらず、ここまで素晴らしい状態を維持してくれた関係者の方々に感謝したい。ありがとう!

まとめ。日中線記念館は国内屈指の廃線資料館だと思う。おすすめする。

大塩温泉 共同浴場

2020/06/22 大塩温泉 共同浴場に行ってきた。


温泉ガイド - 金山町ホームページ
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/onsen-guide.html

大塩温泉は福島県大沼郡金山町にある小さな温泉地の共同浴場。平成23年の水害により現在運休中の只見線会津大塩駅からは約1kmなので歩ける距離かと。

意外なほど新しい建物だ。入り口から階段を降りて協力金300円を支払い入場。



内部はまるで新築のように新しい。
当然のように脱衣所には無料の鍵付きロッカー完備だった。



浴室へ。新しいながら最高の風情(^^)



浴槽のフチや、湯の流れ出たところにはものすごい勢いで結晶が形成されていた。歩くと痛いタイプ。これは強力だ!



湯は赤いタイプ。残念ながらほとんど炭酸な感じはしなかった。舐めてみると強烈な鉄となかなかの塩辛さだった。
分析表によると、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、38.3℃、pH6.2とのこと。



露天風呂からはすぐそこに迫る只見川の濁流が望めた。
番台の方にお話を伺ったところ、平成23年の水害でここも半分水に浸かったそうだ。それで建て直して平成27年から再開したらしい。どおりで新しいわけだ。

まとめ。秘境地域でもある只見線沿線の温泉。ロケーションだけでなく泉質も素晴らしいので行く価値あり!


おまけ。近所に天然の炭酸水が無料で飲めるスポットがあった!温泉みたいに塩分や鉄分は無くて、美味しい炭酸水だった。超おすすめ(^o^)/


中ノ沢温泉 平澤屋旅館

2020/06/22 中ノ沢温泉 平澤屋旅館に行ってきた。

オタクロームを始める前に温泉マニアの友人に連れて行ってもらい、ボロい旅館と強烈な酸性の湯に衝撃を受けたのが中ノ沢温泉。ある意味俺の温泉趣味の原点のひとつ。


中ノ沢温泉 強酸性の薬湯 平澤屋旅館【公式サイト】

福島県耶麻郡猪苗代町にある中ノ沢温泉には県道沿いに似たような古めかしい旅館が並んでいる。共同浴場はないのでどこかの旅館に立ち寄り湯すべし。



今回訪れた平澤屋旅館もいい感じに時代の止まったような宿だ。女将さんと世間話をして700円を支払い中へ。「今誰もいないヨ」とのこと。ひゃっほい!



内湯と露天風呂は少し離れているとのこと。ますは露天風呂へ。



この日は露天風呂は混浴だったが、一応横に女性用もあるようだった。
脱衣所にはカゴしかないのでセキュリティー注意だ。



露天風呂へ。は?・・・なにこれ?
え?牛乳?ちょw白すぎwww



はい、過去最高の白濁湯認定です(^-^)
1cmくらいでもう何も見えん。ありえん。水面に結晶みたいなのも浮いてるし(^_^;)



強酸性なのでヌルヌルしないはずなのに湯の花でヌルヌルする(^_^;)浴槽の底がヌルヌルするならよくあるけど、体がヌルヌルするとはwぱない。



注ぎ込まれる湯もめっちゃ白い。中ノ沢温泉は基本的に透明な湯のはずなので、今日は源泉の清掃でもしてるのかな。ナイス!
久しぶりの貸切状態に最高レベルの白濁湯が相まって、ヘブン状態に。いやー幸せ。

湯自体はさほど硫黄臭はしなかったが、舐めてみると苦レモン味
分析表によれば、酸性・含硫黄ーカルシウム・アルミニウムー硫酸塩・塩化物泉、68.3℃、pH2.113400L/分とのこと。スペックがモンスターすぎでしょ(^_^;) pHと湧出量もすごいけどアルミって初めて見たし。
もちろん加水加温循環ろ過消毒全て無しとのこと。

露天風呂では石鹸使用禁止なので洗いたい人は内湯へ。



内湯はこんな感じ。湯は同じくぱない白いw
もちろんこちらにはシャワーや石鹸類も完備していた。

湯についてだが、多分この日は何らかの事情でここまで濃い白濁だったと思う。中ノ沢温泉は俺の記憶的にもホームページの画像的にも透明で硫黄が浴槽の底を白く染めている感じの湯だったはず。なのでこれはイレギュラーな状態だと思う。ラッキー(^^)/

まとめ。ここまで白濁していなかったとしても、日本最高レベルの酸性硫黄泉であることには違いない。心からおすすめする。

いわき湯本温泉 さはこの湯

2020/06/21 いわき湯本温泉 さはこの湯に行ってきた。


さはこの湯 公衆浴場
http://www.kyowa-groupnet.jp/sahakonoyu/

いわき湯本温泉は言わずとしれた福島県の温泉地。今回は車で行ったけど、常磐線の湯本駅からも歩いていける範囲。温泉街には硫黄の匂いが立ち込めていた(^^)
その共同浴場がさはこの湯である。建物の外観はこのように大変立派!温泉街のシンボルを造るぞ!という気概が感じられる建造物だ。
券売機で300円の入浴券を購入して中へ。



内部もこんな感じの凝った造り(^-^) まだ新しさも感じられた。
脱衣場には鍵付きロッカー完備。
浴室に入ると強烈な硫黄臭(o^^o)
湯はかすかに黄色く濁ったややヌルスベを感じる湯。もちろん硫黄臭はかなりのものだった。内湯のみで浴槽は岩風呂になっているのでさらに狭い(^_^;)普通の浴槽でもっと広くしてほしいところ。打たせ湯もあった。シャワーも完備するがボディーソープしかないのでシャンプーを使いたい人は持参すべし。
分析表によると、含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉、59.7℃、pH7.8とのこと。素晴らしい泉質だ。



なお、駐車場は付近に2カ所あるけどどちらも狭い造りなので普通車だとちょっと緊張するかも。ジムニーで来て良かったと思った。

まとめ。さはこの湯は万人向けのよく整備された共同浴場。珍しく駅からも近いので鉄道旅行中の利用もおすすめする。



近所にはいわき市石炭・化石館 ほるるがあり、俺は常磐炭田の展示を興味深く見学して大満足だった(^o^) セットでどうぞ!
いわき市石炭・化石館 ほるる
https://www.sekitankasekikan.or.jp/

2020年6月14日日曜日

AMD Ryzen9 3950X PCの冷却性能を強化

2020/06/14 AMD Ryzen9 3950X PCの冷却性能を強化してみた。


Ryzen9 3950Xをお買い得CPUファンSCYTHE 虎徹 MarkⅡで冷却している俺。
大須をブラブラしてるとデュアルファンKITなるものが売っていたので導入してみた。
SCYTHE サイズ デュアルファンKIT|TSUKUMO公式通販サイト
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405777150017/
約1,000円。ツクモ専売品なのかな?



これは簡単に言うと虎徹 MarkⅡに付属のファンと取り付け金具のセット商品ですな。
四隅にラバー素材が採用されていて静音っぽいのも同じ(^^)



サクッと取り付け。マザボにCPUファン用のコネクタが余っていたのでちょうどよい(*^^*)

 → 

Ryzen MasterというAMDのモニタリングソフトでアイドリング時のCPU温度を比較すると、概ね3~5℃くらい低下した\(^o^)/
高負荷時は未検証だが、特に騒音が気になることもなく好印象だった。



ついでにM.2 2280用のヒートシンクも購入。こちらも約1,000円。
HM-23 | Ainex
https://www.ainex.jp/products/hm-23/



ファイル書き込み時にこういう速度低下が見られるから、その改善を目指して導入したものの、結局また再現したので原因は熱暴走ではないのかも(^_^;)

2020年6月7日日曜日

金城温泉元湯

2020/06/06 金城温泉元湯に行ってきた。


金沢市の源泉100%かけ流し温泉銭湯と家族風呂 | 金城温泉元湯【公式】
https://kinjo-onsen.jp/

金城温泉は石川県金沢市の郊外にある公衆温泉浴場。外観はかなり迫力のあるレトロな感じで一瞬たじろぐ(^_^;)



公衆浴場なので料金は420円と格安だが、石鹸類は設置されていない。
外観と比べて中は拍子抜けするくらいきれいで一安心(o^^o)近年大幅リニューアルした模様。



脱衣所にはリターン式コインロッカー完備。

浴室には源泉浴槽だけでなく、バイブラバス、座湯、サウナ、水風呂などバラエティーに富んでいた。壁面には素晴らしい兼六園のタイル画があしらわれていた。半露天風呂は階段を登った屋上にあった。
源泉かけ流し浴槽が豊富だが温度が低かった(^_^;)もちろん加温した浴槽もあるので大丈夫。
シャワーもあったが先述のように石鹸類は無いので注意。持参するか購入する必要がある。

湯は関東にいた頃よく出会った黒い湯。久しぶりだな~(^-^)透明なんだけど焦げ茶色。浸かると足が見えるかどうかという黒さ。ヌルスベ感もあり。舐めるとやや塩味を感じた。とても良い湯かと。
分析表によれば、ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉、36.0℃、pH8.0、140L/分で、加温循環消毒ありとのこと。

まとめ。基本的なサービスを突き詰めた、万人受けする公衆温泉浴場。