2025年7月27日日曜日

【要注意】自作メインPCのCPUをRyzen 9 5950Xに換装!ついでにメモリも64GBに!

2025/07/27 【要注意】 自作メインPCをRyzen 9 5950Xに換装!ついでにメモリも64GBに!

なんとなく自作PCを弄りたくなったのでアップグレードしてみた。


俺のマザボはB450なんで、AM4最強のRyzen 9 5950Xに。Goodwillで41,000円程度で購入できた。5年前のCPUだけど安くなったものだ。箱が3950Xより明らかにショボくなっていた😅



ついでにメモリも増設。今使っているのと同じCrucial DDR4-3200 CT2K16G4DFD832A を購入。大須のじゃんぱらで16GB×2枚で約7,000円だった。格安😃
これが人生最後のDDR4メモリ購入だろう。



CPU交換が久しぶりすぎて家にCPUグリスが無かったので購入した。500円くらい。



サクッとインストール完了。
CPUクーラーがCPUごとすっぽ抜けなくて助かったw
メモリが4枚刺さると壮観ですな。



最初にfTPMがうんたらいう警告が出たけど、適当にやってたら普通に起動できた😄




特にベンチマークはやらないけど、きっと1~2割速くなったはず。



しばらくするとこんな警告が出てPCが落ちた。増設したメモリを抜いてみたりしたけどしばらくするとまた落ちる。これは使い物にならない不安定さ😱

調べてみるとTPMが原因だとわかった。というか俺がWindows11時代のCPU交換を全くわかっていなかった😇
初めてのRyzenCPU交換を分かりやすく解説
要するに交換前にUEFIでTPMを無効にしておいてからCPU交換をしないとおかしくなるみたい。つまり急にCPUを交換するとセキュリティ上Windows11の起動に影響が出る。うん、無効にせずもう交換しちゃったね!

というわけでこのまま細々と対策方法を探すのも面倒なので、Windows11をクリーンインストールすることにした。結局かよw



その後安定動作したので懐かしのCrystalMarkRetroを実行してみた。3Dが嫌に遅い。

0 件のコメント:

コメントを投稿