2017年5月28日日曜日

姫川温泉 瘡の湯

2017/05/28 姫川温泉 瘡の湯に行ってきた。


姫川温泉は大糸線の平岩駅周辺の温泉地。昔は賑わっただろうけど今は数軒の旅館とこの日帰り温泉瘡の湯があるのみ。公式サイトは無いみたい。



中に入ると店員さんが愛想よく出迎えてくれた。手渡しで入浴料600円を支払い中へ。なんとまだ誰も入ってないそうだ。ヤッター(^_^)ノ
内部はとても新しい。トイレも最新のウォシュレットだった。しかも全体的に清掃が完璧で非常に快適(^-^)  公営じゃなくて私営っぽいな。

脱衣所にも鍵付のロッカーあり。洗面台にはドライヤーもティッシュもあってちゃんとしている。



浴槽は内湯がひとつだけ。そこに源泉が大量に投入されていた(^_^)ノこれでいいんです!露天風呂とかなくても新鮮な源泉掛け流し浴槽があれば。



かけ湯のところにはコップもあるので飲んでも大丈夫そう。
湯はほぼ透明で無臭。大量に注がれている源泉を飲んでみるとやや苦くて不味い、いかにも温泉といった味。
成分分析表によれば、ナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉、54.8℃、pH6.5とのこと。立派な高温温泉だ。



洗い場にはシャワーと石鹸も完備。しかし例によってシャワーの湯は源泉なので「シャワーは詰まって使えません」と注意書きがwまあチョロチョロは出るのでギリギリ実用に耐えるかも(^_^;)



ベランダには手作り感溢れるペンキの塗り方のベンチがあり、そこから暴れ川姫川と大糸線を臨むことができる。これは鉄道ファンにはたまりませんな!



温泉から上がると休憩所で店員さんがお茶とゆで卵をサービスしてくれた。こんなの初めて!



そして休憩中に大糸線キター!浴室のバルコニーからもだいたいこんな感じの景色が望める。最高の構図ですな(^o^)/

まとめ。泉質もおもてなしも最高ランク!久しぶりに心からおすすめできる温泉施設。

2017年5月18日木曜日

BRZのナンバープレートを上方に移設して傾けてみた

2017/05/18 BRZのナンバープレートを上方に移設して傾けてみた。


BRZのフロントナンバープレートはエアロの開口部に張り出しているので、ナンバープレートを上にずらしてラジエターにもっとを当てようというチューニングがあるらしい。やってみたい。
また、ナンバープレートを傾けるというのもちょっとやってみたい。
というわけでいつものスーパーオートバックスへ。



ナンバープレート関連商品コーナーへ。結構あるけど高さ調整できるものは無いし傾きも5~10度のものばかり。もっとガバッと傾けるパーツはないのか?と思って調べてみたら道交法の改正で10度以上傾けるのはやばいみたい(^-^;) ナンバープレートのカバーも違法になったらしく店頭から姿を消していた。昔は俺もつけてたしものすごい種類売ってたのになあ。いろいろ大変ね。



というわけで5度だけ傾けるステーを買ってみた。
セイワ 製品詳細 ナンバーステー エアロスタイル
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=K308
あと高さを調整するための取付金具も。
エーモン/[G249]取付金具(黒)/製品詳細ページ
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=G249
今回のカスタムの場合取付金具は1個で大丈夫。
合計で2千円もしなかったはず。

では取り付けていこう。



まずはナンバープレートを外す。外すとこうなっている。基本的に真っ平らなのね。



ネジが当たる可能性のある部分に適当なスポンジを貼り付け、手でむにむにと金属の加工硬化を利用して半分に切断した取付金具をこんな感じで取り付けた。



そこにナンバープレートステーを取り付ける。干渉も無さそうで良い感じ(^^)v



スバル純正フレームごとナンバープレートを取り付けて、完成!
横から見ると分かり易いが、このステーはそのまま使うとナンバープレートの取り付け位置が自然と1cm程度下にさがる。俺は今回取付金具を利用したことでステー自体の取り付け位置が4cm上にあがったので、合計でナンバープレートの位置を3cmあげることができたわけだ。あとほんのりと5度傾いたw



施工前後の比較をするとこんな感じ。
ナンバープレートがかなり上にあがったのでフロントマスクの印象も変わった。きっと空気もラジエターに当たりやすくなったことだろう(^_^)ノ




その後ふと思いついてステーの空いたスペースに手元にあった”Tuned by HKS”ステッカーを貼り付けてみたらめっちゃかっこいい!

まとめ。安くて効果的なカスタムに大満足(^o^)/

2017年5月7日日曜日

昼神温泉 湯ったり~な昼神

2017/05/07 昼神温泉 湯ったり~な昼神に行ってきた。


【公式】湯ったり~な昼神|長野県昼神温泉 日帰り温泉 プール
http://yu-tari.com/

湯ったり~な昼神は長野県の昼神温泉にある公共の日帰り温泉施設。中央道の園原インターからすぐのところにある。

入浴のみは600円。併設のプールも入ると900円とのこと。



この日は連休最終日の午後ということでたくさんの利用客がいた。土産屋や食事処、マッサージなどフルスペック。
脱衣所にはカゴのみなので貴重品は手前のリターン式コインロッカーを利用すべし。

浴室はとても広い。内湯にはシャワーや石鹸類完備。大きな浴槽やサウナ、水風呂、寝湯、打たせ湯などがあった。
露天風呂は大きな岩風呂の他につぼ湯などがあって、まさに最新のスーパー銭湯のような感じ。
ただ湯や床が汚く、ちょっと清掃が行き届いていない印象を受けた。混雑している日なのでしょうがないかもだけど。

湯は無色微白濁無味無臭のもの。飲用の蛇口もあったので飲んでみたが、特に硫黄の匂いも感じなかった。ちょっと残念だった。
分析表によれば、単純硫黄温泉、47.1℃、pH9.7とのこと。かなりのアルカリ性だがヌルスベ感は殆ど感じなかった。

まとめ。昼神温泉の手軽に利用できる日帰り温泉。

2017年5月6日土曜日

蓼科温泉 共同浴場

2017/05/06 蓼科温泉 共同浴場に行ってきた。


蓼科観光協会 | 公式サイト
http://tateshina.ne.jp/onsen/tateshina_onsen.html



蓼科温泉 共同浴場は長野県茅野市にある共同浴場。洒落たイタリアンレストランやリゾートホテルが林立する蓼科にあって、ふつーーの温泉共同浴場として長年存続している名物浴場である(^^) 今回数年ぶりに訪れてみた。

500円の入浴券を購入し中へ。番台と脱衣所と浴室のみの共同浴場として標準的な施設だ。脱衣所にはコインリターン式ロッカーも完備していた。

浴室は内湯に浴槽がひとつあるのみ。洗い場はカランのみでシャワーはなし。ボディーソープのみ備えられていた。

湯は無色透明無味無臭だが、分析表によれば源泉は三室温泉と呼び、ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉で61.0℃とかなりの高温!温度を下げるための加水のみの源泉かけ流し方式(^o^)/しかも注ぎ口から盛大にドバドバと注ぎ込まれており、時折間欠泉のようにブシュっという音とともに吹き出していて雰囲気満点!湯が新鮮で気持ちのいいひとときを過ごすことができた。

まとめ。このあたりでは貴重な高温かつ源泉かけ流しの湯が低価格で楽しめる優良施設。

2017年5月4日木曜日

尖石温泉 縄文の湯

2017/05/04 尖石温泉 縄文の湯に行ってきた。


尖石温泉縄文の湯 | 茅野市
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/

尖石(とがりいし)温泉縄文の湯は長野県茅野市の公共の日帰り温泉施設。桜が満開の並木道の横にあり、八ヶ岳が間近に見える最高のロケーション。ゴールデンウイークのこの日は9時の開業直後にも関わらず多くの利用客が訪れていた。

利用料は茅野市民は400円、その他は600円。



内部はこんな感じの新しくて明るい、バリアフリーの施設。食事処もあった。
脱衣所にはコインリターン式ロッカー完備。
浴室は、内湯には大きな浴槽とサウナと水風呂、露天風呂は岩風呂ひとつのシンプル構成。洗い場にはシャワーや石鹸類を完備。
露天風呂は温めになっていて、また柵がほとんどないので周辺のカラマツ林を見ながらのんびりすることができた。残念ながら八ヶ岳は見えない。

湯はやや緑色に濁ったヌルスベタイプでとてもさっぱりして気持ちのいい湯だ。舐めてみてもほとんど味はしなかったが、やや塩素の匂いがした。
分析表によれば、ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉、40.8℃、加温循環消毒ありとのこと。



裏には温泉スタンドもあって実際に地元の方が軽トラにタンクを積んで利用しておられた。いいのう(^o^)



すぐ東側にぺぱんという人気のジェラート屋があった。八ヶ岳を見ながら桜舞い散るベンチで食べる風呂上がりのジェラートは最高だった(^o^)/

まとめ。よくまとまった現代的日帰り温泉。なにより景色が良いのでおすすめ。